徒然なるままに

なぜネモフィラ? 

2021年04月18日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日はお花見をした友人たちと
舞洲のネモフィラを見に行こうと計画していた。

実は、四人の中には自称『雨女』がいて
お花見の時は「もう、雨女は返上だねぇ・・・」と
笑い合っていたけれど
昨日は止み間もなく、一日中、雨!
結局流れてしまった。
雨女・・・おそるべし!
(そういえば、去年のいちご狩りも雨だった)(+_+)
まぁ、それは冗談だけれど
大阪の厳しいコロナの状況では
出かける事自体、憚られる雰囲気だ。

それにしても
なぜ、最近ネモフィラが
フィーチャーされるようになったのだろう?
数年前には、あまり聞いたこともなかった花だ。
1番有名なひたち海浜公園のネモフィラの絶景を筆頭に
あちこちで「ネモフィラ祭り」として開催されている。

いろいろ検索してみると
やはり、インスタが関係しているみたいだ。
ひたち海浜公園では
集客のために
海の青とネモフィラの青を重ねた景色を作りたい・・・
と管理者が企画して7年をかけて育ててきた。
その海を背景にした景色が
インスタの『映える』にハマったわけだ。

和名は『瑠璃唐草』
近くの公園にも自生しているのか、植えられたのか
1列だけネモフィラがひっそり咲いていた。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

いや〜その方

気ままなライオンさん

その雨女の方。
絶対晴天の下で楽しみたいイベントの時だけは...
と思うのは... ダメでしょうか (^-^;

でも、なぜそういう人っているのですかね?
花は綺麗なので、みんな魅かれるのはわかりますね...

2021/04/18 22:12:25

PR







上部へ