メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

3日からが私の正月。 

2021年01月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

年末は賀状を書く暇もなく過ぎ、元日2日と賀状書きに追われ、夫のホームへ面会にも行き、生まれて初めて一人暮らしの自由なお正月は今日からです。食料はあるし。洗濯は機械がやるし、箱根駅伝を見られます。


「ゆたぽん」の扱いもわかってきました。足に近づけると大暴れしてベッドから足が出てしまう。足元にはいらないらしい。


熱くしすぎないでお腹に抱えるのがベスト。
あとやはり熱さを控えて(チンする時間を短めにして)肩に当てると、寝つきやすい。
昔は電気アンカを足元に置くのがちょうど良かったのに、なぜか足先はもこもこの敷きパッドだけが良いらしい。
昼間はウチにいてもカイロふたつ。昔は腰に当てたのに、太ももに当てたくなる。
綿入のモンペの上に分厚い毛糸編みや、裏がボアのスカートを重ねているのだけど。
上半身は2枚で足りるのに・・・・


白い雲と箱根の画像を見比べながらのんびりします。
箱根は、どこが勝っても私は良いのです。応援校は無い。
それよりもひたむきに頑張る姿が素敵だから。その陰にはメンバーから外されて唇をかみつつ、サポートに回っている多くの選手がいるわけで、仲間の為にも走る選手。
ずるずる順位を落とす者もあり、ごぼう抜きしてゆく者もいる。そのどちらにも心のうちで応援を送りながら、時々ベランダの向こうの広い空を見ます。


今年の箱根は意外な1強がトップを譲らず、一方最後尾にはかつての強豪校たちが。栄枯盛衰激しいですね。
大東文化大学が優勝していたのはいつだったでしょう?。
山梨学院大学の優勝も今は遠く。
どこが勝ってもいい私ですが、いなくなった学校は気になってしまいます。


最後の最後に逆転とはびっくりでしたね。最後に抜かれちゃった人は可哀想すぎた。
駒澤大学総合優勝。おめでとう。
大八木監督の執念とアナウンサーが言っていましたが、13年ぶり強さが戻ったチームの勝利。


東洋と青山学院の3位争いも熾烈でしたね。




こう言うおやつが大好きな私。
岡崎市の栄屋乳業製「いちごのチーズケーキ」何個も冷蔵庫に入れている唯一のスイーツ。
あんまりチーズっぽく無い味だけど滑らかで薄味の黄色い部分の上にいちごジャムが載っているあっさりしたスイーツです。
私の好みは安上がり。好きなんだからいいじゃない。
あとは、甘すぎるけれどミルクチョコとビターチョコ。ミルク以外のものが入っているチョコは嫌い。


さあ何か買いに行く?いやいや動きたくないです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ