メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

お買い物 (12/27) 

2020年12月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 医療・介護等々、最前線で働いている皆さんに感謝し、さらなる負担をかけないよう努力します。
 昨日も何かとあわただしい一日でした。ほぼ丸一日かかって、クリスマスを片付けました。すっきりはしましたが、寂しくなりました。 おかげさまでと言うべきでしょうが、無職のお一人様なので、マスクをかけている時間は圧倒的に少ないし、ごちゃコンと「天地創造」はできなかったけれど、何度か集まって練習もしたし、小さな発表の場(主に弾語り)はむしろ多い位だったし、ここへ来てボイトレのためにずいぶん歌っています。針仕事も畑仕事も、ステイホームのためにあるようなものだったし、こんなに充実した年は無いかもしれません。
 大枚をはたいたクロリンピック(1月下旬)の、リハーサルに参加しました。Google Meetでやります。祐さんは参加していませんが、間違いなく入れるかどうかの練習でした。ZOOMより簡単かなぁ。祐さんが、1回は直接話しかけてくれるらしいので、少しでもきれいに見えるよう、ライトを買いました。どうですかねぇ。
 前回の寒波の時、なぜか家の中が寒かったのです。私が加齢により劣化したか、暖房が壊れたかと心配で、メーカーに聞いてみると、私バカよね〜(なかにし礼さんに合掌)、無意識にリモコンいじって、「節電モード」にしていたんですって。そりゃ寒いわ。適温にするために、ルールを作りました。外気温+温水温度=50 0℃の時は、温水は50℃に。−10℃だったら60℃に、と言う意味。
 でも年末に、数年に1度の寒波襲来らしいので、思い切ってプラズマクラスターファンヒーターを購入しました。6畳用ですが、そばにいるととってもあったかいんだ、これが。暖かさを感じるためには、ある程度の湿度も大切らしいので、電気を使わない加湿器のフィルターも買い足しました。 
 フィギュアの全日本男子シングルは、ゆず君が圧巻でした。ショートプログラムは、メタルゆず君かっこ良かったですが、その後高橋大輔の特番を見たら、大輔のダンスがいかに高レベルか、思い知らされました。ゆずくんスケートは言うことなしですが、ロックはもう少しだと思ったのです。
 でもフリーは、ひらひらゆず君が戻ってきていて「天と地と」、うなりました。一人だけ次元が違いました。一見華奢に見えますが、あの太股はたまりません。演じるのは信玄の訳はない、やっぱり謙信でした。「清明」を超える物が欲しかったんだよね。できつつあるんじゃないでしょうか。
 今日はこれから何と「第九」に行きます。ペガサス減便が解除されたので、行きたい気持ちが抑えられなくなりました。鈴木知事ごめんね。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ