メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

“諦めない心”こそ、涙から虹を生む光です・・・(^^♪☆ 

2020年11月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


「虹を見て 思ひ思ひに 美しき」(高浜虚子)。 秋の虹は、夏よりも色彩が淡いといわれます。 七色の橋は短時間で消えるが、見る人の心には鮮やかに残ります。 かつて、後輩から、思い出の情景を聞きました。 重病を疑われた子どもが入院した日、病院の窓から眺めた空に二重の虹が見えた。 暗く沈む心に、希望の光が差すように感じた。 わが子の体は小児がんに侵されていた。 声を震わせながら、祈った。 5年を超え、がんの完治を聞いた後輩の言葉は確信に満ちていました。 「否定的な現実に、とらわれない。“こうする!”と決めて祈れば、必ず勝利できるんですね」。 あの入院の日、虹が懸かったのは夕立の後だった。 涙の先につかんだ勝利と重なって心に浮かぶという。 童謡詩人まど・みちおさんは、こう記しています。 「自分のまつげのところにはいつも虹がある。涙が出さえすれば、まつげのところに小さな虹が出るのです」。 空に虹が懸かるのは、雨の後、太陽の光が差した時です。 人生もまた、涙が枯れるほどの試練であっても、前へ前へと進み続ける限り、必ず心に“勝利の虹”が懸かる。 “諦めない心”こそ、涙から虹を生む光です。「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!       社長がホームレスになって見えたこと 〜どん底から「幸せへのパスポート」をつかんだ這い上がり人生〜アマゾンジャパン合同会社1,606〜2,694円              

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ