メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

泡にまみれて♪

初めて皇居へ 

2020年11月07日 ナビトモブログ記事
テーマ:お散歩

1週間お疲れさまでした。
気温が下がりましたのでご自愛くださいませ。
先週の土曜日は、朝の便で関西空港から羽田へ♪
機内は満席でした!
頑張れ!全日空(*^^)v

ホテルに荷物を預け、皇居へ♪
初めてです。
https://youtu.be/hgbXjhBIMUM
私は東京の会社へ就職し、3年を経て本社が在る大阪へ転勤。
20代の若僧でしたので愛国の精神は皆無(>_<)
ホテルから徒歩で30分・・大手門から入場皇居が江戸城と呼ばれていた時代の正門。
明治に皇室が東京に移り、こちらに住むようになるまでは、江戸城は江戸幕府の将軍が住む家であり、政治の場。
「番所」と呼ばれる建物が三つ続きます。将軍のいる江戸城の奥まで行くには、厳重なチェック体制が続きます。大手門から3つの番所で検閲を受けます。
元江戸城である皇居には、現在天守閣がありません。火事で焼け落ちました。
お城らしい建物が唯一残っているのが富士見櫓。三重の建物で高さは16メートル。
https://youtu.be/kDWSeoWZEJw

本丸広場は現在ではのどかな公園の雰囲気。
ここはかつて将軍が住んでいた本丸御殿の跡地。
本丸御殿の手前側は役所。将軍が謁見していた場所。真ん中あたりが将軍の家にあたります。
歴代の将軍が食事し、お風呂に入り、寝ていたところです。
そして、その先には?
大奥が!将軍の奥方等家族が暮らし、そして大奥で働いていた女中たちが住んでいた。
大奥はテレビや映画のドラマでおなじみですね♪
https://youtu.be/1IhNyLzdMPo

15人いた江戸幕府の将軍のうち、最も多くの妻がいたのは11代将軍の徳川家斉で40人も(*^^)v
40人の奥方との間に産んだ子供の数は合計53人。
本丸広場をすすむと、石垣が積まれた天守台が!20階建てビル並。巨大天守があった伝えられている。
天守台の上には天守閣が建ち、天守閣は何度か増築され、1637年には高さ58m。20階建てビルに匹敵する高さ。当然、日本の歴史上もっとも大きな天守閣です。しかし、1657年に起きた明暦の大火と呼ばれる大火事で全焼。
ここから、皇室ゆかりの諏訪の茶屋へ。
もともと、現在皇室が住まわれている吹上御苑のなかにありましたが、ここに移転。明治時代の雰囲気が感じられる。さらに進むと二の丸庭園へ。四季折々の草花が魅力♪
3代将軍徳川家光の命で1630年に作られました。当初は、池の中に能の舞台が在り独創性が強いと高い評価が。

天皇陛下のお住まいの方向に敬礼し
皇居から靖国神社へ向かいます(続く)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ