メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

手よりも美しい足 (10/22) 

2020年10月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 理想的な気候が続いていましたが、今日は曇りで強風です。雨の後はいよいよ寒くなるとか。静内高校クラスターは、何とか踏みとどまったようで、良かったです。
 昨日も色々たくさんのことを処理できたと思います。行きのバスの中で、アクちゃん(アクオスなので)いじって、必要なごあいさつやお返事などを送信し、ゆっくりと朝刊を読むと、もうペガサスは札幌へ。 昨日は大谷地で降りて、足の爪を切ってもらいにフットサロンへ向かいました。右足の爪は、まだうまく切れないというか、苦行です。ならばもう少し、プロに頼もう。サンダルの季節は過ぎたので、ネイルしても空しいので、ネイルを落として、指のケアをしてもらいました。フットバスに浸かって、爪と甘皮とをきれいにしてもらい、お手入れの方法も教えてもらいました。結果今の私の足は、手よりもきれいです。
 手もやってもらいた気持ちを抑えて、札駅方面に移動。必要な買い物をして、久しぶりに「rakuらく館」へ行きました。私がマッサージをやってもらうことを覚えた所です。今の私は、食べるより、着飾ることより、快適に生きるために、体のメンテにお金をかけたいのです。何か所かでマッサージ的なことをやってもらいますが、それぞれに良さがあるのです。
 パーキンソンは、現状維持でした。ジュンセンセはいつも、調子の波は時間帯に法則性があるかを聞きます。波はすごくあるけれど、私の場合時間より日によってなのです。時間帯の法則性は、薬が切れることと不調が関係あるかどうかを見極めるためです。パーキンソン患者にとってドーパミンの量は、動けるかどうかの条件なので、薬が切れると動けなくなる人がいるのです。自覚は無いと答えると、毎回安心して、ではまた薬はこのままでいきましょう、になるのです。 薬局で薬を受け取って、歌友に会いました。短い時間ではありましたが、近況報告・情報交換をしあい、合唱が思う存分できる日はいつかなんてことを話して、再会を約束して別れました。 5,000円で5,700円分使えるバスカードを買おうとしたら、「RAKUTOKUBUS14 プレミアムクーポン」が、7,000円で10,000円分使えてお得ですと勧められました。札幌駅発着の都市間バスで使え、期限は来年の3月31日、1,000円券と500円券が組み合わされていて、端数は現金でと言うシステムらしい。いや、良いんでないかいで、お買い上げ。 
 昨日の変な写真の説明はもう少し待ってください。まだ完成じゃないので。でも一つだけ。アベノマスクの利用法です。フェルトを切り抜いて貼って「チュー禁マスク」です。
 ハムったら、バンクに9倍返しされちゃった。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ