メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

2020キティー来襲 (10/17) 

2020年10月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

    碧い眼のキティー来襲そのあまり 軽きに💛わしづかみされ     キュンキュン 一昨日の歌会に、ある子ちゃんが保護した猫たちを、連れてきてくれました。なるべく運転しないようにと言われている私への配慮かもしれないし、歌会メンバーに自慢して里親情報を広めようという考えかもしれないし、人馴れ場所慣れ車慣れさせる訓練かもしれないし。で、リュックみたいなバッグに入って、炭治郎・ねずこ・おたるちゃん(すべて仮の名前)はやって来ました。
 こんな仔猫は、何年ぶりでしょう。まあ、かわいいのなんのって。とてもいい子たちで、抱っこ嫌がらないし、ひっかかないし、かまないし、ブローチみたいに服にくっついてくれるのです。もう悩殺だね。目の色が、そろそろ青から黄色に変わる頃でしょう。3ニャンとも、しっぽは短めで、それがまたかわいい。炭治郎は♂のキジトラ。おたるちゃんは♀のサバトラ。ねずこは下毛がトラでねずみ色のフワフワ上毛が二重構造になった不思議さが魅力的な♀です。
 ある子ちゃんのご主人が、段ボールですばらしい猫タワーを作ってくれています。何でも、日々進化し続けているらしく、まさにサクラダニャミリアです。今の所、おたるちゃんが行先決まっています。皆さん、早い者勝ちですよ。この子たちを迎えて、ぜひ幸せにしてもらってください。 時々、私ってやるもんだと思うことがあります。作品を作った時とか、歌の暗記ができた時とか、そういうのではありません。いわゆる用足しをの類を、手際よくできた時に感じるのです。昨日の午後、極力無駄にならないコース取りをして、まず図書館で本を返し、もたつかないで新しい本を借り、そのまま沙流川アート館の「Blue hour」佐々木茄鈴(油彩画)・辻悠斗(写真)を見に行き、町へ戻ってガソリンを入れ、支所に行って特定検診&がん検診のための課税状況調査同意書を提出し、インフルエンザワクチンの助成券を出してもらい、ちょっとこじれていたブロードバンド加入促進助成の申請のけりを・・・まだつかなかったけどめどはついて、ツルハと靴屋に行って必要な物を買い、2時間で帰宅。暗くならないうちにノルディック・ウォーキングを完了しました。
 【ネリの短歌って面白いコーナー】
    別れ時全てが嫌いあの人の 愛しかたさえわからず今も
    出会いありデジャブなのかこの人と 結ばれるのは感電したの
 高校クラスターがどんどん増えて、すぐそばまで来ているんだなぁと感じます。今日はキノコ隊が、山歩きできない私のために、この辺の紅葉を観るドライブに連れてってくれます。暖かくて良いお天気です。その前に一仕事あります。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ