メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

おいしい和音に包まれたい (10/12) 

2020年10月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 ここのところ、北海道のコロナ陽性がわかった人の人数が、嫌な数字なのですが、そのせいか、昨日ファーチレに向かうペガサス号は空いていたし、札幌駅周辺の人出は、日曜にしちゃ少ない感じでした。Y子と待ち合わせをしてご飯を食べましたが、そこでマスク入れをもらいました。私たちにはこれ位の込み具合は楽で良いけれど、これじゃ困る人はいっぱいいるよね〜などと言いながら会場に向かいました。 練習参加者は、少しずつ増えているような感じですが、男性が来ません。色々と事情や考えがあってのことなのでしょうし、本番は来年9月の予定だし、そもそも力のある人たちだから、まだ困ることも無いのですが。 私を入れて3人が、とうこんマスクを何枚か作り、欲しい人が使ってくれるシステムになりました。私は最初のうち、自作のカワイマスクもどきを使ってみましたが、顔が包まれる分、暑くてやり切れず、とうこんマスクに替えました。材質の問題かもしれません。
 指導者が、「天地創造」に関する解説を、私見として書いてくれました。ファーチレのオリジナルの訳と合わせて、とても参考になります。天地創造の経過はソリストによって語られ、合唱はその創られたものを見て、驚き、感嘆し、神を賛美するのだそうです。合唱はどんな情景を見ていたのかをイメージするのです。
 ピアノで練習していますが、オーケストラだと、あ〜なる、こ〜なると想像したら、それだけでたまらなくなります。来年の9月がどうなっているのかわかりはしませんが、今はやれると信じましょう。これぞ合唱と言うおいしい和音に、どっぷりと包まれたいです。
 細かく換気しながらの練習でしたが、後半は疲れてヘロヘロでした。一昨日がブドウの収穫だもの、病気だもの、歳考えろだもの、疲れて当然かぁ。でもマスクかけて歌うのって、疲れも増すよね。Y子と、みんな知らない間に、心肺機能がアップしているかも。高地トレーニングするアスリートみたいにね。
 Y子と別れて、新しい靴を買いました。1,600円の送料に反発して、外反母趾にもやさしいおしゃれな靴のfitfitで、その分上乗せの予算で、良いのが買えました。入院前に買ったカジュアルな普段靴と、この間買った黒パンプスと、そしてその中間のと3足あれば十分です(冬靴とスニーカーとサンダルは別)。
 駅周辺のお店は、何だかおかしいと思ったら、ハロウィン用品が極端に少ないのです。ソニープラザも300円均一ショップも。自粛せよという申し合わせでもあるのかしら?お菓子の類は普通にあったんですけどね。
 今週の「エール」、息子が公演に取り上げたインパール作戦の地です。笑えない。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ