メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

血圧上昇持病の予兆____意地悪の連鎖を作っている 美しくない国。 

2020年10月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



起き抜けに165/89などの数値が出たが、気分は普通だったのでデイケアに行きました。ところが、朝も昼も高いままで、だんだん持病の気配。体操半分休み、帰ってすぐ薬を飲む。台風接近で医者に行かれないが、薬は十分あります。


台風は困るけど今回九州じゃなくこっちに来て良かった。いつもいつも沖縄九州じゃ気の毒すぎるもの。


お昼作る元気なく、冷凍焼きそばに、自分で作って冷凍してあった野菜炒めを合わせて済ませました。
夕飯も冷凍のおかずで済ませましょう。
ヘルパーさんが見えるまでにゴミを袋詰めなどしていて猛烈な腰痛。とにかく横になっています。
日曜までは多分台風だから何もせず、あるもので食べていましょう。栄養は足りるはず。



昨日のことです。広めの歩道をゆっくり走っていて向こうから2台の自転車が来て挟まれました。余裕はあったものの私は左に避けるわけには行きません。私の右側を避けないで突っ込んできた若者がいきなり「死ね!ばばあ」と罵声を浴びせてゆきました。
2台の自転車の進路に挟まれて真ん中をのそのそすれ違うシニアカーがそんなに邪魔だったんですかね。


どう言う育ちの若者なんでしょうね。きっと虐められて育って、仕事もまともにできないような惨めな人生なんでしょう。
貧困の連鎖や、虐待の連鎖と言いますが、世の中生きにくくなりすぎると、大切にされずに育っちゃう子が増える。国にとって大きな損失でしょう。


江戸時代日本の子供達は外国人から見て世界一幸せそうだったと言いますが、町全体で子育てしていたからでしょうか。


今の子は他人と比べられたり、大変そうですよね。意地悪され続けて育った中には、ひねくれ者ができても当たり前。


底辺の、自己責任では暮らしが成り立たない家族に、寄り添う政治が必要です。
「自助」を一番に掲げるような政治では、落ちこぼれてしまう人が増える。子供だけでも守ってくれないと国の将来は暗くなるばかり。
自己責任を振りかざして助けようとしない政治なんて、ない方がマシです。
私は罵声を浴びせた若者によりも、自民党政治に腹が立ってなりませんでした。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ