メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

ネット・プロモーター・スコア・アンケート(社員用) 

2020年08月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


ネット・プロモーター・スコア・アンケート(社員用)  経営者が目指すべきことの一つが 「より良い会社つくり」です。 そのためには、財務スコア(決算書)を良く することだけではダメで、職場環境や社内 風土を良くすることも必要です。 財務スコアがどんなに立派な黒字経営で あっても、それがしっかりとした顧客や社員の 感謝の上に成り立っているものかどうかは 財務諸表からはわかりません。  もしも社員や顧客の不満と恨みの上に成り立っていたなら、それでは永続的な経営は 困難になります。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ NPS(Net Promoter Score=ネット・プロ モーター・スコア)と呼ばれるアンケート調査 の手法があるそうです。  社員にこんなアンケート(質問)をします。  質問1あなたは、大切な友人に当社で一緒に働く ことを勧めたいと思いますか? 【10点(満点)から0点(最低)で点数をつける】   質問2質問1でそう思った最大のわけを書いてください この質問を、毎年実施していきます。  基本的に回答は無記名式が良いと思います が、筆記をさせると文字で誰が書いたか判明 してしまう場合もあるので、質問2の回答は 予め選択肢を用意しておいて丸を付けさせる ようにするのも手です。  いずれにしても、人事評価には一切の関連を 持たせないことを経営者は確約しておく必要 があります。  結果は点数で計算します。  質問1で10点と9点をつけた自社の応援者 の比率(%)−6点以下の点数をつけた隠れ た批判者の比率(%)がどれくらいになるか がポイントです。  仮に応援者50%で、隠れた批判者が20% なら、点数は30ポイントというスコアになり ます。  毎年行うことで、このスコアの推移が明らか になります。  もちろん、スコアは高い点数のほうがベター です。  翌年にそうなるように質問2の不満点を解消 し、満足感を与えられるように経営改善を 行なうことが大事です。 応援者を増やして、隠れた批判者を減らす ことが、経営陣の大切な活動目標にも なります。  これが「ネット・プロモーター・スコア=NPS」 と呼ばれるものです。  ネット(正味)とプロモーター(応援者)と スコア(点数)で、自社の未来の行方を 推し量るやり方ですが、それなりに効果は あると思います。  大事なのは、一度始めたら必ず毎年定期 的に継続して実施することです。  自社の中に、自社の応援者が少ないのは 情けないことですし、自社の応援者である 社員を増やしていくことはすべての経営者 にとって大切な責務の一つだと思います。  私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾  記事を見逃したくない人はメルマガへ!■メルマガに登録する   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ