メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

チクチクチクボ〜ン (8/24) 

2019年08月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 昨日は濃い1日でした。まずは、羊毛クラフトへ。息子は又もれなく付いてきました。昨日はかちゃ子さんも来て、変わり映えしないいつもの顔がそろいました。
 私はニャンコ座の怪猫を作ってしまったので、3ニャンの立体を作る前の練習に、大好きなダヤンで練習を積むことにしました。KEITO先生は何と、べてるとかかわりがあって、「病気三兄弟」と「うつうつくん」をとても喜んでくれました。又、ニャンコ座を見て、祐様のファンであることがわかりました。何と嬉しい事。来週はCD?持って行こう。
 ある子ちゃんはメロン?パンを「カメロンパン」に改造して、次の立体作品に取り掛かりました。三乗さんは、実家の愛猫ミーちゃんをじっくり作っていましたが、見事ブローチができ上がりました。昨日初参加のかちゃ子さんは、手持ちのキットのなかから、ハロウィンカボチャ?を作り上げました。今から作れば間に合うってね。
 「ランチ食べに来ました」の息子は、相変わらず休んでいる時間の方が長いですが、不器用な手で「アンパンマン」と「ドキンちゃん」を作り上げました。その下手くそさが切ないです。これを笑美ちゃんにやりたいんだろうな。良く見ると、とても優しい顔をしています。
気が付いたことがあります。3ニャンを何度か写真に撮って載せていますが、毎回違う表情なのです。角度によって変わるんですね。おもしろい。
 昨日のランチは、天然酵母パン・夏野菜のポトフ・小芋の焼いたの・プチトマトのシロップ漬けでした。大変おいしゅうございました。
チクチクしながら気になっていたことがありました。鵡川大漁地蔵尊大祭の花火大会です。歌会を木曜日に移動したのは、花火?を見たかったからです。なのに昨日は朝から雨?、天気予報も絶望的に? でも私たちの願いが届いたのか、かちゃ子さんが問い合わせて「決行」の連絡があり、夕方には上がりました。
 今年は1度も花火大会に行っていなかったのもあり、夏の〆に行きたかったのです。出店も多く、花火は真上に上がる距離の近さで、短い時間ではありましたが満足でした。でも本当は、2007年8月23日、倒れたいっちゃんが、町内の病院ではらちが明かず、救急車で札医大に転院し、その帰りのペガサス号の中で見えた花火の思い出が強すぎて、辛い花火でもあるのです。
 今日はファーチレです。合唱?バカ、行ってまいります。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ