メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

突き抜ければ、他の欠点が見えなくなる・・・ 

2019年04月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


突き抜ければ、他の欠点が見えなくなる・・・  以前に「ゴルフにはこんな言葉がある」と 人から教えてもらいました。  100を切る者は仕事を失う 90を切る者は友達を失う 80を切る者は家族を失うしかし、70を切る者は全てを手に入れるだろう  バブル期、サラリーマン社会ではゴルフをする のが当たり前で、ゴルフをしないのはヘンな奴 ・・・というレッテルが貼られていて、猫も杓子も ゴルフ、ゴルフ・・・といった感がありました。  私は学生時代テニスをしていたので、「走り 回って相手とラリーをして競技する」という スポーツは好きでしたが(野球やサッカーや バスケなど)、「自分ひとりで孤高にボール を追いかける」という運動は好きではなく、 したがってゴルフを積極的にする気は ありませんでした。  せっかくの休日を朝から晩まで費やして、 楽しくもないゴルフをする気にはなりません でした。 ゴルフは、基本的には18あるホールを 「72打」で終える事を基本とした球技です。  趣味レベルの人だと「100打以下で終える」 というのが一つの大きな壁だと言われます。  まったくの初心者/初めての人であれば、 200くらいのスコアを出すと思います。  それが慣れていくうちに徐々に少ないスコア で終えることができるようになりますが、プロ 選手でも50〜80くらいのスコアになります から、サラリーマンで80を切るというなら それはもう趣味レベルでは雲の上の存在と なります。 趣味でそのくらいの実績を出せるようになる 人は、それこそ「家族さえ犠牲にする」という くらいの時間を費やす必要がありそうです。まして70を切るともなればもはやアマチュア 界ではトップレベルとなりセミプロのような 存在です。そこまで極められるような人であれば、 きっと仕事でも、何でも、成功できる人だろう ・・・という読みから、上記のような格言がある のだと思います。  何事もそうですが、中途半端だとバカにされ ることがあっても、誰も到達できないくらいの 領域に到達すると、逆に尊敬の眼差しを 向けられるようになります。  突き抜けると他の欠点が見えなくなってその 良いところばかりクローズアップされるように なる・・・ということです。  他のことを犠牲にしてそこまで成し遂げられる 人はある意味ではスゴイことです。  でも、まあ、人は多少なりとも自分の中に そうした分野を一つ以上は忍び持って生きて いるのかもしれないですね。   私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ