メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

仕事選びを自分の経済状態によって変化させる・・・ 

2019年04月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


仕事選びを自分の経済状態によって変化させる・・・  収入が少ない頃というのは、自分の中での 「お金の重要度」が高い時期でもあります。  したがって、そういう時期はお金をモチベーション の源にして仕事をしても良いと思います。  一般的には20代〜30代の頃です。ところが、徐々に収入が多くなっていくと、連れて自分の中のお金の重要度が低くなっていきます。年収1千万円近くになっていけば、日々の生活 に支障がないでしょうから、そうした段階では もうお金が仕事のモチベーションの源では なくなってきていると思います。 そういう段階では、人は「自分は何のために 働いているんだろう?」という疑問を持つよう になったりします。  収入が上がっていくほど、金銭欲だけで仕事を しようとするのではなく、「自分が心底楽しめる こと」を仕事にしていくことが大事だと思います。  なぜなら、そのほうがモチベーションが途切れ にくく、何があっても続けていくことがしやすい からです。  逆に、既にお金に困っていない状態なのに 金銭欲に絡むことを仕事にしていると、 やはりモチベ―ションが維持できません。  自分が楽しめないことが仕事なら、それを徐々 に他者(別の社員)に委任したり、減らしていく ほうがベターだと思います。 そして、たとえ収入としては少なくても良いので、 自分が面白い、楽しい、イヤじゃない・・・と思え ることを仕事にすることが大事だと思います。  不思議なことに、そうするとかえって強欲さが 取れて、相手(顧客)の立場で物事を考えやす くなり、それが好循環して顧客の信頼を勝ち 取ることになって結果的には収入がアップ していく・・・ということが起きるかもしれない ですね。 私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ