メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

貯金するだけではお金は増えません 

2019年03月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


貯金するだけではお金は増えません  大学生が卒業して社会人として働きに出るのが だいたい22歳〜23歳です。  そこから定年退職を迎える65歳まで約43年間 ありますし、昨今言われているように70歳が 定年年齢となれば47年〜48年ほどあることに なります。  22歳から70歳まで、毎月毎月欠かさずに定額 の貯金をし続ける人はごくごく稀だと思いますが、 仮にそんな人がいたとします。  毎月、給料を切り詰めて、まさに血のにじむよう な思いをして「47年間月額3万円」を貯金し続け た・・・と仮定します。  現在のような低金利時代では、いくら47年と 雖(いえど)も利息なんて高が知れているので、 ここでは利息ナシと仮定します。  果たして47年後、晴れて定年退職の日を迎えて、 今後はこれまで貯めたお金で悠々自適な生活を しよう!・・・と預金通帳を開いて残高を確認して みると・・・・・・。  3万円×12ヶ月×47年=1,692万円です。  涙ぐましい努力でコツコツと貯めてきた47年間 の集大成が「1692万円」です(←毎月の貯金額 がもっと多ければ当然預金総額も増えますが・・・)。  1692万円を「1692万円も」と見るか、 「1692万円しか」と見るか?  ・・・・・・・・・・・・・・・ 老後の定期収入が公的年金だけの人は 生活資金が「毎月20万円不足する」と 言われています。  1,692万円÷20万円=84.6ヶ月分です。  つまり7年分です。  77歳を過ぎるころには消えてなくなっています。  これで老後の安心は得られるか?・・・と言え ば、やはり「ノー」だと言わざるを得ません。  22歳〜23歳からコツコツ貯金をしてきたと しても(←そんな人はまずいませんが)、それ だけで老後の生活を安心することはできない し、インフレにも対抗できません(もちろん、 貯金の金額にもよりますが・・・)。  「貯める」ことも大事ですが、その次に「増や す」ということに意識を向けることがやはり 大事です。  貯金をするだけではお金は増えませんから、 意図して「増やす」ことに頭を切り替えること はとても重要だと思います。   私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ