メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

北軽井沢 虹の街 爽やかな風

老年を生きる秘訣 

2019年02月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し







人生100年の時代とはいえ、考えてみるともう老年と呼ばれる時が来ている。
老年を生きる秘訣のようなものがあればありがたいが、そんなものがあるはずはない。
人生は人の数だけあるのだけど、私のような生き方もその中のひとつに違いない。
現在は楽に生きていると言っていい。何事もそうなのだが、全ての人にすなわち世間全般から理解されようと思うと無理があり楽に生きることはできない。それにもう一つ、金儲けをしなくてもよくなったことが楽に生きられる大きな要因だと思う。
何といってもこれほど楽なことはない。
 
誰もみな平等に一日の時間が与えられているが、朝起きて夜寝るまで、人々はそれぞれの時を過ごしている。その過ごし方は、ほとんどの人がほぼ同じことの繰り返しであることはほぼ間違いない。家を出てから帰宅するまで、私はその時々を、その一瞬一瞬を楽しんでいる。与えられた仕事を楽しみながら過ごしていると、次々に新しい場面と遭遇する。
このようなことが言えるのは、実は、自然環境の中にいるからだということに気付く。
自然の中に暮らすと四季を通じての変化があり、植物や動物との出会いも多い。
大地の変化も目の当たりにでき、標高の高さも味方にして空が近い。夜空に輝く星も月もジャンプすればとどきそうな気がするときもある。仕事中に歩いていると必ずと言っていいほどいつも小鳥たちと出会い、その囀りは私に話しかけているように聞こえてくる。
吹く風も、たまらなく臭い牧草地の肥料の匂いさえも心穏やかに過ごしてさえいれば、素晴らしい話し相手になる。
老年を生きる秘訣はあった。それは、自然に従う生き方の中にある。
異常気象でせっかくの雪が解け、残った雪はガリガリに凍っている。その上を滑らないように、転ばないように歩かねばならないが、そのことさえ楽しみの一つなのだ。
何が起こるか予想はできないけれど、人生は素晴らしい。
 
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ