メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

独りディナー

アンコールの曲 

2018年05月28日 ナビトモブログ記事
テーマ:コンサート

アファナシエフは、40数分にも及ぶ、ブラームスの協奏曲を弾き終えた後、アンコールに応えて、ブラームスの小品を弾いた。

和音がゆっくりと続く、珠玉の小品。

その和音は、信じられないほどにテンポがゆっくりと進み、一歩一歩と心にしみ込んでくるようであった。

中間部に出てくる分散和音は、一音一音がぞくぞくするほどに美しく溶け合って、よく知っている曲にもかかわらず、まるで初めて聴いたような気がした。


私はこのところ、慌ただしく続けた自分のコンサートが終わって以来、放心状態のような疲労感が続いて、暫くピアノを弾く気が起きなかったけれど・・。

「この曲を弾こう・・」

気障な言い方をすれば、ブラームスに、というかアファナシエフに、誘いかけられた気分だった。


ブラームスの晩年の作品集の、どれかであることはわかっていた・・。

作品116、作品117、作品118、作品119、の晩年のピアノ曲集たち。 

家に戻ってから、古い楽譜をとりだしてみた。


ウィーンで勉強をしていた頃、初めてブラームスのクラリネットソナタ作品120を知った。

私は、その曲の余りの美しさに、ブラームスに対する印象がすっかり変わってしまい、自分でも弾きたいと思って、同じ頃に作曲されたピアノ曲集を、勉強し始めたのだった。

アンコールで弾かれたのは、7曲からなる「幻想曲」作品116の、第6曲目であった。

翌日、朝になってから、久々に弾いてみたけれど、あのアファナシエフの音が耳から離れない。

ユーチューブで、色々な人の演奏を聴いてもみたけれど、大抵の人は、全七曲中のゆったりとした一曲、として捉えているので、どうしても「七分の一」的な存在に留まってしまうのは否めない。


ところがアファナシエフの演奏は、協奏曲での素晴らしさに匹敵するほどに、その5分弱の、楽譜にすればわずか二ページの小品を、聴いている人の心に棲みつかせてしまったのだ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR





上部へ