メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

兵庫県南部の島

田舎暮らしの続き 

2017年11月09日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

ニュースが今日出てきて、やはりと言うそれなりの納得ができました。
ニュースは「弁護士会には現地調査をお願いしたが来てくれなかった。集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていたという事情も知ってもらいたかった。」

・・・地区の以前の方が言われているのを掲載されていました。
地区内でこじれると悪い方向に進んでいきます。

今の田舎で、新規参入の方は排除されるよりも、歓迎されるはずで、そのためには地区の方と仲良くしなければなりません。水の管理、道の管理、池や河川の管理、山や森林の管理、害動物の管理、場合によっては火災・防災・通学対策、高齢者の見回り、いろいろな公的・宗教の関係、まだまだいろいろなことを持ち回りでしなければなりません。「私はダメ」なんかを言うとどうなるか。田舎と言うのはいろいろなことを、地区の皆で維持してきた歴史があります。都会のように市や県道にゴミが落ちていたら、役所に連絡、でかたづくようなことは少ないと思います。共同作業でするのが程度が大きくなければします。

今日は昼から地区の高齢者の親睦会に出席しました。
私の地区では私は6年前に転居してきた新参者です。道で顔を合わせれば最低でも挨拶をします。若い人が犬の散歩に来ていても。お互いに挨拶をします。児童が集団通学する時も挨拶をしていきます。田んぼと山の盆地の中にある住宅地でも、挨拶はしなければなりません。
みんな仲良く、これが私の地区の原則と思っています。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

NOVAさんへ

qqqqqqさん

「みんな仲良く」の精神でいかないとね。

理不尽なことも出てくるでしょうが、なるべく円満に。
役員は率先して立候補。みんな自分より高齢者なら、役員になってくれれば喜んでくれますからね。
挨拶と「ありがとう」は大切ですね。

これは都会でも同様なんですがね〜。

2017/11/10 20:02:11

地域の力

さん

田舎であることの良さを大切にしていきたいですね。
私も再来週からは地域の一員になります。
多分、地区で一番の若者になると思います。
「みんな仲良く」忘れずにいきます!

2017/11/10 11:14:41

PR







上部へ