メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

圧倒される「旧野崎家住宅」と子孫の方と出会う。 

2017年09月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



友人から「一度は見る価値あり」という情報を貰って行ったのが

倉敷市児島にある「旧野崎家住宅」

国指定重要文化財

江戸時代に製塩業で財を築いた野崎武左衛門が建てた屋敷

3000坪の敷地に建坪が1000坪

長屋門を入ると堂々とした主屋群、土蔵が7棟連なり

枯山水の見事な庭園と茶室が3室

圧倒される素晴らしい屋敷だった。










一番に目に付くのが、この土蔵群

白なまこ壁が美しい











順路に添って進んでいるとワタシたちの前に

背広を来た一団がちょうど見学中だった。

案内の人がかなり丁寧に説明しているので、我々もつい、耳をそば立てていた。


少し年配の品のある人が最後からゆっくりと歩いていて

説明をしてくださったりしたが、図々しくずっと付いて行くわけにもいかず

本当は、付いて行きたかったんだけどね。



実は、その年配の方は、この屋敷を建てた野崎武左衛門から七代目の子孫の人だったのよ〜〜〜

え〜〜っと驚き(@_@;)

今は、ナイカイ塩業社長さんかな?

今でも大きく塩の会社を経営

味の素の塩は、すべてここから行ってるそうだ。


そんな思いがけないこともあり、野崎家住宅の見学は面白かった。



この松の衝立の絵は、「富岡 鉄斎の松の図」












表玄関

ここから入るのは、藩主のお殿様や高貴な人











御成門

いつもは閉まっていて、高貴な人の出入り口











立派な座敷もいくつもあり、当時の繁栄ぶりがうかがえた。












枯山水の庭に苔の緑が美しい庭、茶室の庭と

建物もだが、庭も当時の美しさをそのまま残っているのだそう





















台所もそのまま残っている。

懐かしいものがいっぱいだった。

載せきれないので一部アップ






































児島は、岡山県なので遠い感覚があったが

高松からは思ったより近かった。

JRでなら30分

機会があれば、旧野崎家住宅、見るのおすすめ!

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ