メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

聖徳太子、福沢諭吉氏( 史実の抹消狙う左翼) 

2017年03月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



中国は、日本のプロ・チャイナの学者と協同し「脱亜」を唱えた人物を貶める

聖徳太子を「厩戸王」とし「脱亜入欧」を貶める
 ☆学習指導要領改訂案では、聖徳太子の名前をやめ「厩戸王」とする方針を示した
福沢諭吉を悪者にしたて「脱亜入欧」を貶める
 ☆慶応義塾を開設、アジア的停滞から日本を抜け出させることに成功し人物
文科省にいる日本の左翼は、不都合な史実の何を消すつもりか?
 ☆福沢諭吉を悪者に仕立てるのが戦後日本左翼の流行
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『産経新聞』






「脱亜入欧」(ネットより画像引用)

学習指導要領改訂案に潜む意図
習近平氏の「中国の夢」の一部は、日本の中国への回帰です
中国はいまや経済的・軍事的に日本を抜き、米国に次ぐ覇権国家です
中華ナショナリズムは高揚し、得意げな華人も見かける

平和共存を優先した聖徳太子
聖徳太子は「仏法を信じ神道を尊んだ」用明天皇の子として生まれた
厩(うまや)生まれの伝説があり、厩戸皇子(うまやどのみこ)ともいう
推古天皇の摂政として憲法十七条を制定した
聖徳太子の示した「和」
 ☆平和の和、格差の少ない和諧社会の和、諸国民の和合の和、英語のharmony
 ☆日本発の世界に誇り得る憲法理念ではあるまいか

独立自尊を主張した福沢諭吉
日本が目を西洋に転じたときで、福沢はその主導者として西洋化路線を推進した
明治維新を境に日本は第一外国語を漢文から英語に切り替えた

紙幣に誰の肖像画を使うのかは?
歴史上の著名な人物
 ☆聖徳太子の紙幣がなくなって以降は、明治期以降の人物のみとなりました
 ☆ある分野(福沢諭吉・学問、夏目漱石・樋口一葉・文学、野口英世・医学)党
同じ紙幣を使い続けていると、偽造技術が発達してしまう
誰にするかは、上述通り「特に決まりはない」?

なぜ紙幣に肖像画を描くのか?
「偽造防止」人の顔は複雑で、真似しづらいから
髭のある人物が多いのも、偽造防止策のひとつです

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ