メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

鶴岡八幡神社 神石高原町 

2016年05月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

鶴岡八幡神社 神石高原町


康平年間(1058-64)に創設されたもので、 本社叢は、スギの大木と近郷には珍しい原始性を有した神石高原の代表的なシラカシ林が特長で県の天然記念物に指定され神事が県の無形民俗文化財に指定されました。



相州鶴ケ岡八幡宮の分霊を米見山に奉斉。
治歴元年(1065)今の和部山に還座,元永(1118)再建
八ケ庄総鎮守で宝物亀甲石




神社入口 明治の構え型





明治三十三年(1900)

丁寧な彫りで首をちょっとひねっています


















なかなか上手い石工のようです




石段上には昭和の玉乗り
形は武運長久・身体健全・出征郷軍

戦前の狛犬なので勇しい文字の刻


















阿形は国威宣揚 皇軍連勝 あと一つは消されています
こういうのが気になるのが僕の悪いクセ



昭和十三年



















石段上から

拝殿






御神木 歌杉 切り株です





質素ながら美しい細工です

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ