光と影と W

諏訪大社上社御柱祭り       <1231> 

2016年04月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

諏訪大社では七年に一度宝殿を造営し社殿の四隅にモミの大木を建て替えます。
この御柱祭りがいつから行われているかの記録はないそうですが7,800年ころの記録が一番古いようです。
この御柱となる木は長さ17M、直径1Mあまりの重さ約10Tの巨木です。
山から里へ曳きだす山出し、神社までの道中を里曳きといいますが
この作業がすべて人力ですから驚きに値します。
本宮、前宮、春宮、秋宮の四つの宮に四本づつ立てますから16本必要です。
今日の写真は丘を越える「木落し」と呼ばれる作業です。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ