メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

美保神社〜一気に宍戸神社 

2010年11月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div class='wiki'>
<a href="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" target="_blank"><img src="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" alt="http://history.blogmura.com/his_shiseki/img/his_shiseki88_31.gif" border="0"></a><br />
<a href="http://history.blogmura.com/his_shiseki/" target="_blank">にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ(文字をクリック)</a> <br />
クリックして頂ければ嬉しいです。<br />
</div>
<br />
<br />
<br />
<div class='wiki'>
美保神社<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
祭神は<br />
三穂津姫命 (みほつひめのみこと) <br />
事代主神  (ことしろぬしのかみ)  <br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
三穂津姫命(みほつひめのみこと)別号大御前左殿<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
高天原の高皇産霊神(たかみむすびのかみ)の御姫神で大国主神(おおくにぬしのかみ)の御后(おきさき)神<br />
高天原から稲穂を持ち降り耕作を導いた、農業及び子孫繁栄の守り神<br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
事代主神  (ことしろぬしのかみ)  別号二御前右殿<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
天照大神(あまてらすおおみかみ)の御弟須佐之男命(すさのおのみこと)の御子孫で<br />
大国主神(おおくにぬしのかみ)の第一の御子神(みこがみ)<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
「ゑびすさま」で漁業・商業を始め広く生業の守護神として敬仰され、<br />
美保神社も全国各地にある事代主神系ゑびす社3385社の総本社として、水産海運に携わる人々から広く敬い親しまれています。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
ちなみに蛭子系・えびす神社の総本宮は兵庫県の西宮神社です。<br />
</div>
<br />
<br />
<br />
<br />
<div class='wiki'>
鳥居<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_0?1289998365" alt="イメージ 1" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
二の鳥居<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_11?1289998365" alt="イメージ 12" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
随神門<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_1?1289998365" alt="イメージ 2" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
拝殿<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_2?1289998365" alt="イメージ 3" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
本殿は「美保造」と呼ばれる独特の様式で、大社造の社殿を2棟を横に並べたものです。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_3?1289998365" alt="イメージ 4" class="popup_img_550_413"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
祭神が男神の社は千木(屋根上のバッテン)を外削ぎ(先端を地面に対して垂直に削る)<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
女神の社は内削ぎ(水平に削る)にしており、<br />
鰹木の数は奇数は陽数・偶数は陰数とされます。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_4?1289998365" alt="イメージ 5" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
境内社<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_5?1289998365" alt="イメージ 6" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
本殿と大御前左殿  三穂津姫命(みほつひめのみこと)<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_6?1289998365" alt="イメージ 7" class="popup_img_520_390"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
いきなり太鼓の音が・・巫女さんの神楽が始まりました。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_7?1289998365" alt="イメージ 8" class="popup_img_500_375"></div><br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_8?1289998365" width="560" alt="イメージ 9" class="popup_img_571_417"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
狛犬<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_9?1289998365" alt="イメージ 10" class="popup_img_500_667"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_10?1289998365" alt="イメージ 11" class="popup_img_500_667"></div><br />
嘉永三年製です<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
イカを食べてのんびりしていると<br />
一時を回ってしまいました。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_12?1289998365" alt="イメージ 13" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
美保関灯台に行って帰ることに<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_13?1289998365" alt="イメージ 14" class="popup_img_400_300"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_14?1289998365" alt="イメージ 15" class="popup_img_500_277"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
なんだか今回は余裕がなかったです。<br />
米子城で時間をとり過ぎたのがいけませんでした。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
美保神社で写真をあまり撮っていなかったのも悔やまれます。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
美保神社から松江にでて山陰道を通りR54で三次まで一気に帰りました。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
途中、五龍城近くで燃料補給。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_15?1289998365" alt="イメージ 16" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<br />
<br />
<div class='wiki'>
五龍城のトンネルを抜けた所にある千貫水<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_16?1289998365" alt="イメージ 17" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
由来<br />
『千貫水』の歴史は古く、1334年(建武元年)にさかのぼります。<br />
室町時代、甲立庄の領主に命ぜられた宍戸朝家がこの山に城を<br />
築いたが、水が出なかったためこの城の5ヶ所に龍王をまつったところ、<br />
突然水が湧き出したといいます。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
代々の領主がこの水を愛し、<br />
なかでも八代目宍戸隆家は『値千貫にも換え難し』と称賛したとか。<br />
これが千貫水の命名の由来です。<br />
宍戸隆家は、かの有名な武将 毛利元就の娘と結婚しました。<br />
元就と隆家は共に千貫水を堪能していたと言われています。<br />
地元で大切にされているようです。<br />
</div>
<br />
<br />
<br />
<br />
<div class='wiki'>
高速で帰ることにし高田ICに向かう途中で「宍戸神社」の看板が・寄って見ることに<br />
社そうが天然記念物とは、神社周辺の植生が珍しいということでしょうか?<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_17?1289998365" alt="イメージ 18" class="popup_img_550_413"></div><br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
五龍城主、宍戸元源の次男である宍戸隆忠を祀った神社です。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
宍戸隆忠は父元源を助けて善政を行いましたが、<br />
讒言により甥の宍戸隆家(妻は毛利元就の次女・五龍姫)に殺されてしまいました。<br />
それにしてもすごい石段。頂上が見えません。<br />
せっかくなので登ることに<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_18?1289998365" alt="イメージ 19" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_19?1289998365" alt="イメージ 20" class="popup_img_450_338"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6a/6c/prizep1800/folder/616588/img_616588_17861313_20?1289998365" alt="イメージ 21" class="popup_img_500_375"></div><br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
きつかったけど登ってよかたです。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
森の中にひっそりと佇んでいます。<br />
こんな神社が綺麗に維持保存されているのは嬉しいことです。<br />
</div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ