メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

野次馬評論

特許権は会社のもの 

2014年09月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 過去に企業が人材を粗末にしていると言うお話を書いてきたが、この特許権の帰属をめぐる論争もその一環と考えている。つまり現在は企業内で発明したものであっても、その特許の所属は発明者個人にあり、企業との契約によって、その使用権は優先的のその企業が保持できるとものであるのに対し、企業側の要望で、特許権は最初から企業に属すると言う法改正を進めようとしている。 しかしながら、元々有効な特許になるような発明と言うものは業務の延長と言うよりも、個人の研鑚と努力によるところが大きいと思っている。いくら給料を払っているからと言いて、個人の努力まで企業の所有にすると言うのは理不尽すぎるように思う。 又もし、そのような制度が実施されるようなことになると、個人的に汗水掻いて発明に関わる努力をしようと言う人は極めて少なくなっていくのではと思われる。殊に、そうでなくても新しい開発が難しくなっている大企業にとっては、更に出難くなってしていくことになり、自ら自分の首を絞めていることになる。 つまりは個人の生きがいを摘み、人間性を無視し、人材を軽視した経営方針の表れであるようの思う。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ