一歩前進!

アジサイ寺に行って来た! 

2013年06月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:日常

18:40 晴れ

松戸市平賀にある「本土寺」、通称「アジサイ寺」と呼ばれている。

本土寺は小京都とも言われ、境内は緑に溢れ四季折々の風情があるので好きだ。
特に、アジサイと紅葉の時期が好きなので、最低1年に2回は行っている。

6月の時期は40種3万株の「アジサイ」で有名だが、菖蒲池に咲く5千株の「ハナショウブ」も人気のスポットになっている。

今日本土寺に行ったのは、「アジサイ」の前に見頃になる「ハナショウブ」を見たかったのが本音だ。

「ハナショウブ」は、幸運にも昨年より開花の花数が多く、生き生きしているような気がした。
平日にもかかわらず多くの見物客がいたのには驚いた。

「アジサイ」は来週が満開かもしれない。
色づきが今一つ足りなかった。

人気スポットの五重塔周辺の「アジサイ」の色づきもやや不足だった。

満開の「アジサイ」と「五重塔」のコラボは好きな構図だから、億劫に思わず来週も出かけて来いと言われているような気がしてきた。

来週も好天が続くので気持ちが乗ってきそうにない。
満開の時期は予想できたので、もし、天気が予想に反して雨が降れば行ってみよう。

6月の本土寺と五重塔(写真添付)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

紫陽花

さん

紫陽花は雨が降らないとパッとしないとは知っていたけれど、不思議な花ですよね。私の周りの紫陽花もくすんで勢いないです!

2013/06/07 00:47:52

今晩は

レフアさん

小京都と言われる本土寺行ってみたくなりました
アジサイは雨が似合いますのもね
入梅に入ったけれどお天気が続きますね〜
雨のアジサイの写真楽しみにしています

2013/06/06 20:18:19

PR







上部へ