メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雑感日記

アメリカ雑感ー3  車社会の発想とそのルール 

2012年10月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



★アメリカは車社会である。
車なしには生活は難しい。今回のアメリカ滞在には国際免許も帯同したし、少しだけは運転もしてみた。
その昔、仕事で出張時に通勤などで使った道ではなくて、今回は生活道路の中でいろんな経験もした。なかなか日本の常識ではウロウロしてしまうような場面に多く出くわした。
 
まず、住宅地内の交差点の通行が難しい。日本の大きい道というか『直線道路優先』が通用しない。団地内の交差点には殆ど信号はない。全くないと言った方が当たっている。
そんな信号のない交差点は、すべての方向が一端停止である。そして停止線に早く到着した順に1台づつ発進をする。直進も右折も左折も全く関係ないのである。朝のように4つの方向が全て渋滞した時も、先に止まった順に1台づつ発進する。その中に2車線の道路があっても同じである。すべての車輛がどちらが早く停止線に止まったかを見ていなくてなならない。
2週間いたが、これだけは最後までよく解らなかった。
アメリカには信号が少ない。ちょっとしたメイン道路では横断は出来ないと思った方がいい。人は横断しようと思ったら横断出来るところまで歩かねばならない。ちょっと面倒だが、信号をつけなくていいから、費用は安くつくし車の流れはメイン道路ではなかなかいい。
住宅地の道路の中はややこしいが、信号をつけなくていい分、費用は安く付いていると思う。
 
★右折は基本的に全てOKである。 これは合理的だと思う。なぜ日本は左折可にしないのだろう。それを禁じている理由がよく解らない。
全般に『イライラ』しないし、ホーンを鳴らしたりはしない。たまにトンデモナイ車もいるが、大体がじっと待っている。
スーパーなどの構内では、殆どの車が相手に道を譲ろうとする。特に歩行者に対しては優しい。
 
高速道路だけがルールがあまり明確でない。6車線は普通、多いところでは7車線ある。大体中央寄りが早い車なのだろうが、それは大体で、内側から追い越していくことは普通である。7車線もあると、ルールが決めにくいのかも知れない。
一番内側の高速路線は殆どの場合、『Car Pool 』という二人乗り以上の車とバイクが走れる『優先路線』になっている。朝夕の渋滞時に効果的である。最近はガソリン節約のためにも、相乗りを奨励しているようである。人間をプールしているのに、なぜCar Pool なのかと聞いてみたが、ちゃんと答えてくれた人はいなかった。
こんなCar Pool に関するブログをみつけたが・・・・
《主に米国で用いられる》 カープールガソリン代節約のための自家用車の輪番相乗り方式》.
 
と検索すると出てきた。
 
何よりもこのレーンに入る場所が決められていて、急に混雑しても、2人以上乗っていても、その出入り出来る場所に来るまでは誰もそのレーンに入ったりはしない。そんなルール厳守が珍しかった。
 
 
★孫の長男は、8月に新しく免許を取ったばかりである。
 
まだ未成年だから、飲酒は勿論ダメなのだが、
 
アメリカの場合は、飲酒運転はまずOKと考えた方がいいのかも知れない。
ビールちょっとぐらいなら、みんな飲んで運転する。
 
確か、イギリスのパブもそうだったような気がする。
 
一滴のアルコールもダメだと言うのは日本だけかも知れないと思っていたのだが、
今回、免許を取った孫に書類が送られてきた。
 
勿論、当局からである。
その中の内容を見てビックリした。
 
『ビールなど酒は少しだけに』とわざわざ書いてあって、『飲酒禁止』とは書いていないのである。
『ビール1ぱい』ぐらいは大丈夫ですと、書いてあるのである。
 
 
このあたりが『常識』というモノではなかろうか?
 
今回、KMC の寺西社長とあと二人の方と4人で会食をした。車は2台あった。
ビールぐらいならみんな飲むのかと思ったら、飲んだのは私と寺西さんだけ、あとハンドルを握られたお二人は一切アルコールを口にされなかった。
アメリカでも、そのあたりはなかなか、ちゃんとした常識なのかと半ば感心した。
 
みんな一人一人の車なら、ちょっとだけは飲んだのかも知れない。
 
 
 
★ 交通違反、ルール違反の場合は無茶苦茶厳しいようである。
 
何ごとも、決めたルールは守る。
 
守らなかった人には厳罰で対処する。
 
『なあなあ』で済ますよりは、その方がいいのかも知れない。

 



 




 


 


 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ