メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

陽だまりのねごと

30キロウォーキング 余録 

2012年05月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



集合場所の埠頭は駅から歩いて10数分の所にあった。
行きはよいよい帰りは…30キロ歩いた後の10数分は自信がなかった。
数少ない駐車場を確保するマイカー集合にした。
と、言うわけでそうとう早く到着。

停泊している日本丸などじっくり眺めて時間つぶし。

  

昨日は人ゴミで気がつかなかったが、船首には女神さま。
おぉ〜タイタニック\(^o^)/


船の訓練生はもう始動の時間らしかった。


ひたすら歩いたから写メを撮る気にもならなかった。

  

中間地点辺りの山道が一番歩いて気持ちよかった。
2キロ近いトンネル内も歩いた。



手前のチェックポイントで、車の排気ガス除けのマスクが配られた。
トンネルを抜けると市街地。ここからは…あまり楽しくなかった。
田舎道が一番好きらしい。

歩きながら、信号待ちで並ぶとついおばさんの習い性。
人に声をかける。
前日も日本丸を観にきて、スケッチまでした人に遭遇。
同じところに居て、有意義な時間を過ごす人もいるものだ。

ゴールしてしばし、その方も一緒にや同じウォーキング協会と
会場に用意されていた簡易テーブルを囲み疲れた体を休めて談笑。
ウォーキングが終わったらいつもサッサと解散だけど、
小一時間、
途中食べれなかった昼食やアイスクリーム、参加賞のノンアルコールビールで取りとめのない話が続いた。
一緒の道を歩いただけでなんとなし仲間意識が出来ている。

あるかましくスケッチを見せて頂いた。

  

絵を描く時は無心になれるそう。
歩く時のまた無心になれる。
歩いている人の中にもいろんな事情を抱えて、
これがホッとタイムになっている人も少なくないような気もする。

各人、万歩計のバラバラな事。
ほぼ38000歩くらいか?
キロ数はみんな30キロに達していない。
私のは26キロを示していた。
早歩きだったから、歩幅が登録68?よりも広かった所為らしい。

万歩計はあくまで目安?

スケッチさんは30キロを歩いたとも思えない足取りで、
『今日も描いて帰ろう』と一足先に去って行かれた。

 

海上火災時に活躍するらしいなんとか船の放水ショーあり、日本丸は船内公開中とかで人が並んでいた。
朝は終わったら船内をと思っていたけれど、もう並んでまで観る気力なし。

次、またどこかのウォーキング大会でお会いしましょうと散会。
30キロ完歩もまたシニアが多い。
毎日日曜日さんは毎日20000歩とか、どこへも時間があるから徒歩だとか、
私より10歳は上そうだけど元気が違う。
お互い、
いつまで歩けるか?歩けるまで、また〜

こんどはもう少し、自分のペースでゆっくり歩いてみよう。
今朝バリバリ筋肉痛
お弁当作って出勤。さすがに今朝のウォークは取り止め?うん?雨?








にほんブログ村
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=



 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ