メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

昭和2年生まれの航海日誌

単身赴任生活のチエ (3) 

2012年04月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



 人間が火を使うようになったのは、人が恐れなくなったのでは
なく、火は人間に恐怖を与え、恐怖は快楽を与えるからだと、
云われている。

 炊事は、水、火を台所で使うことになる。
 水は,嘗てイザヤ・ベンダサンが云われた
「日本人は、水と安全はタダと思っている」

 あれから30年を経て、飲料水の一部を買う時代になりつつ
ある。
 尤も、日本でも,離島、船舶では限られた水だけにタダ同然の
使用はしていなかった。

 火はガス、電気をあてる。
水も火もスウィチ、ハンドルで瞬時に使用ができて、器具も安全
性が高い。

 だが、やっぱり水も火も怖い。
火は火災を起こし、燃焼で人間に物理的損害を与える。

 ヤカン、鍋を火にかけて空炊きしなかった人が居るだろうか、
いないだろう。

 どういう場合にそのような恐ろしい失態をする。
点火した、間がある、その間になにかしよう。電話の呼び出し、
来客の応対、とにかくその場を離れた時に発生させてしまう。

 これは単身者の一番重要な注意事項だ。

 何か良い方策はないか、無いのである。
どうしてもと云うのなら、水道栓に身体を結び付けることだな。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ