メニュー
最新の記事
-
【New!】 富士通のリストラで2850人が退職へ・・・ -
【New!】 企業人として「何をつくりましたか?」 -
【New!】 エンドユーザーにならない、というモノの買い方と発想 -
【New!】 人から得る(奪う)のではなく、何かを与えることを・・・ -
【New!】 会社を辞めてからの起業はオススメしません
テーマ
カレンダー
月別
- 2019年02 月( 60 )
- 2019年01 月( 93 )
- 2018年12 月( 93 )
- 2018年11 月( 90 )
- 2018年10 月( 93 )
- 2018年09 月( 90 )
- 2018年08 月( 93 )
- 2018年07 月( 93 )
- 2018年06 月( 90 )
- 2018年05 月( 93 )
- 2018年04 月( 90 )
- 2018年03 月( 93 )
- 2018年02 月( 84 )
- 2018年01 月( 93 )
- 2017年12 月( 93 )
- 2017年11 月( 90 )
- 2017年10 月( 93 )
- 2017年09 月( 90 )
- 2017年08 月( 101 )
- 2017年07 月( 94 )
- 2017年06 月( 90 )
- 2017年05 月( 93 )
- 2017年04 月( 90 )
- 2017年03 月( 93 )
- 2017年02 月( 84 )
- 2017年01 月( 93 )
- 2016年12 月( 93 )
- 2016年11 月( 90 )
- 2016年10 月( 93 )
- 2016年09 月( 90 )
- 2016年08 月( 93 )
- 2016年07 月( 93 )
- 2016年06 月( 90 )
- 2016年05 月( 93 )
- 2016年04 月( 90 )
- 2016年03 月( 93 )
- 2016年02 月( 87 )
- 2016年01 月( 93 )
- 2015年12 月( 81 )
- 2015年11 月( 30 )
- 2015年10 月( 31 )
- 2015年09 月( 49 )
- 2015年08 月( 95 )
- 2015年07 月( 95 )
- 2015年06 月( 93 )
- 2015年05 月( 95 )
- 2015年04 月( 92 )
- 2015年03 月( 80 )
- 2015年02 月( 35 )
目指せ!ハッピービジネスマン道
仮想通貨はまだまだ広がると思いますが・・・
2018年09月24日
テーマ:テーマ無し
仮想通貨はまだまだ広がると思いますが・・・ 最近はすっかり仮想通貨に関するポジティブな ニュースを聞かなくなりました。 どうやらかなりの仮想通貨が値下がりして、 今年年初に購入した人の多くは損失を被って いるようです。 しかしながら、かつてと比べればはるかに 多くの人の関心の一つに仮想通貨が入り 込んでいることは間違いないと思います。 ・・・・・・・・・・・・・ 昨年(2017年)9月にYahoo!が行なった「仮想通貨に関する意識調査」では、仮想通貨 に関して「興味がある・すでに持っている」と答えた人は全体の13%程度だったそうです。 つまり、全体の87%は「興味がない」だった わけです。 それから1年、今どうなっているのか定点観測 の結果を持たないので私にはわかりませんが、 「興味がある・すでに持っている」と答える人は 少なくとも昨年よりは増えていると思います。 なぜなら、この1年(特に年初)で仮想通貨で 「億円単位のお金を手にした人が増えた」 という射幸心を煽るようなニュースが何度も 報じられたからです。 それなら自分もやってみようかな・・・と思う 人が現れても不思議ではありません。 ところが、その反面でそれでもやはり「仮想 通貨には手を出さない」と決めている層も 少なからずいると思います。 私もその一人です。 手を出さない多くの人は「単純に知らないから」 ですが、一部の手を出さない人は「自分の哲学 に反するから」です。 そこは人の価値観それぞれ・・・です。「知っているか知らないか?」の情報格差が、 富の差として大きく現れてくることはよくある 話です。 でも、「知って、そのうえで行動しない」という 選択肢も大切だと思います。 昨年から今年にかけていきなり巨万の富を 手にした人も多いかもしれませんが、単純に 「お金を儲ける/儲けない」という切り口だけ で物事を判断する必要はないと思います。 人が人として生きていくうえで、自分らしさや 自分の信念やポリシーを大切にして生きる ことはもっと大事だと思います。 仮想通貨業界には大手企業がどんどん参入 し始めているので、今後ますます市民権を 得ていくとは思います。 でも、それは世の中に「パチンコ・競馬・株・ 宝くじ・・・・・・」などとは無縁でも十分に充実 した人生を送っている人がいるのと同じように、 「仮想通貨をやらなくても人生はハッピーに 生きられる」・・・というのも一つの真実だと 思っています。 私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ 5冊組織マネジメントシリーズ 4冊ビジネス人生論シリーズ 2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC 記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する
>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)
この記事はシニア・ナビではコメントを受け付けておりません