ナビトモのメンバーズプロフィール

on さんのプロフィール

2024/05/30 じいやん
「万博情報操作?」にコメと拍手をありがとう。ゆがんだ情報収集と誤解させる目的で、一部の情報を流すのは、詐欺です!小池知事の出馬要請も知事側が要請書提出依頼を行っていた!

2024/05/30 桜花
2024/05/30 四つ葉
高校時代の友人が声掛けてくれたと食卓は焼き鮭のワンプレート‥♪に拍手ありがとうございます。何十年ぶりかで高校時代の同級生から声掛けられて驚き元気そうで良かったです。

2024/05/30 真由
onさん、ギャラリーに拍手ありがとうございます<(_ _)>保護猫ちゃん可愛くて離れがたかったです。

ギャラリー作品一覧

181件〜190件を表示 (1027件)

    No 181
    作品名 めだか
    説明 もう10年以上飼ってるメダカ。
    ここ何年かはあまり面倒見てこなかったけれど
    ちゃんと命繋いでる。
    最近毎朝きちんと餌やりしてると
    なついてぼくがそばに行くと集まってくる。
    今年も何匹か生まれたから大事にそだてよう〜

    ところで何年もたつと新しく生まれる子らは
    だんだん原種返りのよう。
    黒がほとんどになった…
    めだか
    作品の詳細はこちら

    No 182
    作品名 煌めき
    説明 朝日を受けて
    煌めき輝くヒガンバナ。
    明るい赤がうれしい〜(^_-)-☆
    煌めき
    作品の詳細はこちら

    No 183
    作品名 妖艶
    説明 曼珠沙華幻影

    わが家に咲く曼珠沙華、
    1つ、また1つと咲いては倒れ
    怪しくもも艶かしく咲く曼珠沙華。
    妖艶
    作品の詳細はこちら

    No 184
    作品名 カマキリ
    説明 裏庭の無花果の木に…
    ここはいろんな虫が来ます。
    カマキリにとっては大事な産卵前のレストランかも…

    庭に出てみるといろんな虫の声がします。
    カマキリ
    作品の詳細はこちら

    No 185
    作品名 稲穂の秋
    説明 稲穂にヒガンバナ
    収穫間近な黄金色の稲穂。
    農家の人たちが丹精込めた田んぼにも
    もうこんなに秋が来ているのがうれしい。

    ヒガンバナの赤が彩り添えて秋。
    稲穂の秋
    作品の詳細はこちら

    No 186
    作品名 水滴の風景
    説明 雨上がりの朝
    日が差し始めた庭木に水滴。

    水滴の中に楓の葉が
    さかさまになって美しい。
    水滴の風景
    作品の詳細はこちら

    No 187
    作品名
    説明 ご近所散歩で見つけた柿。
    暑い暑いと思ってる間に柿の実もこんなに色づいて
    もうすぐ秋の味覚楽しめそう〜

    近所散歩でももうこんなに秋がいっぱいだ〜(^_-)-☆
    秋
    作品の詳細はこちら

    No 188
    作品名 萩の花
    説明 近所散歩で見つけた萩の花
    青い空にクッキリのピンク。

    もうお彼岸に入りました。
    憶良が詠んだ歌、これが秋の七草の初めだと
    「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花」
    「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
    最後の朝貌は今の桔梗のことだと…
    萩の花
    作品の詳細はこちら

    No 189
    作品名 ヒガンバナ
    説明 我が家のヒガンバナが咲いた。
    年々数が少なくなって寂しくなるように思うけれど
    今年もまた花を咲かせてくれた。
    墓花などといって忌み嫌う人もいるが
    弥生の昔から人々の稲作に必要とされたヒガンバナ
    ぼくは毎年間違いなくこの時期に花を咲かせてくれるこの花が
    大好きだ。
    ヒガンバナ
    作品の詳細はこちら

    No 190
    作品名 サフランモドキ
    説明 朝の散歩で見つけたサフランモドキ。
    田んぼの畦の石垣の隙間から生えていた。
    そういえば段々畑の石垣でよく見かけた花だ。
    日本では田の畦などでよく見かける花ということで
    調べてみたら
    やっぱりアルカロイド性の李コリンが含まれる。
    田の畔に害を与える動物対策のため植えられたものだろうと思われる。
    サフランモドキ
    作品の詳細はこちら

181件〜190件を表示 (1027件)

 






ブログランキング

上部へ