ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/04/20 キク
おはようございます。「海の家」に拍手感謝です。 こんな笑顔で迎えられたら嬉しいですね(^o^)

2024/04/19 四つ葉
庭のサフィニアフリルの白い花と食卓はお豆ご飯のワンプレート‥♪に拍手ありがとうございます。苗から育てた白いサフィニアフリルの花綺麗に咲きました。

2024/04/19 黒部
COSMOSさん おはようございます。「とやまの名水 大岩日石寺の藤水」に拍手をありがとうございます。やはり湧水は最高です♪この麓に湧水で仕込んだソーメンを食べられる店があるのですが、絶品です♪

2024/04/18 四つ葉
昨日の夜の雷で寝不足とANAの国際線エコノミー機内食「パエリア」‥♪に拍手ありがとうございます。雷で1ワンコが怖がるので一緒にいたので寝不足になりました。

ギャラリー作品一覧

11件〜20件を表示 (4443件)

    No 11
    作品名 竹橋御門【蔵出し】(3景)
    説明 北の丸公園にあります。
    竹橋門の枡形は1620年(元和6年)に、東北の諸大名によって造られ、内郭の城門として備えにあたっていたそうです。
    なお、この門と橋に「竹橋」と名づけられた由来には諸説あるそうです。
    竹を編んだ簡単な橋が架かっていたことから竹橋。後北条時代に佐竹氏がこの近くに住んでいたから竹橋などがあるそうです。
    竹橋御門【蔵出し】(3景)
    作品の詳細はこちら

    No 12
    作品名 東京国立近代美術館工芸館【蔵出し】(17景)
    説明 北の丸公園にあり東京国立近代美術館の分館として、陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィックなどが展示されています。
    建物は、明治43年に建てられた近衛師団司令部庁舎で、美術館仕様に改修したものです。
    昭和52年に東京国立近代美術館工芸館として開館しています。・
    東京国立近代美術館工芸館【蔵出し】(17景)
    作品の詳細はこちら

    No 13
    作品名 東京国立近代美術館【蔵出し】(15景)
    説明 北の丸公園にある東京国立近代美術館です。
    近代美術館評議員であったブリヂストン創業者の石橋正二郎個人が、建物を新築し寄贈したものだそうです。
    従来の美術館は借り物の展示を中心に行われていたそうですが、日本の美術館運営に初めて「美術館による美術品収集」をもたらした所だそうです。
    明治時代後半から現代までの近現代美術作品が多数展示されていました。
    東京国立近代美術館【蔵出し】(15景)
    作品の詳細はこちら

    No 14
    作品名 北白川宮能久親王銅像【蔵出し】(3景)
    説明 北の丸公園にあります。
    北白川宮能久親王は幕末・明治の皇族で、陸軍軍人です。
    1847年(弘化4年)伏見宮国家親王の第九皇子として御生まれです。
    1884年には陸軍少将、1893年には近衛師団長になられ、軍を率いて台湾に出征されました。
    しかしその地で疫病にかかり、1895年、49歳でその生涯を終えられています。
    北白川宮能久親王銅像【蔵出し】(3景)
    作品の詳細はこちら

    No 15
    作品名 清水門【蔵出し】(11景)
    説明 北の丸公園にある清水門です。高麗門と南側にある渡櫓門からなる桝形門で「旧江戸城清水門」として国の重要文化財に指定されています。中世の頃この辺りに清水寺があったことから名付けられたそうです。
    「雁木坂」と呼ばれる坂は敵の侵入を拒むため段の幅や高さを違え登りにくくなっていて、江戸時代にタイムスリップした気分になると同時に息切れがします。
    小学生も歴史の勉強の一環なのでしょうか見学に訪れていました。
    清水門【蔵出し】(11景)
    作品の詳細はこちら

    No 16
    作品名 近衛歩兵第二連隊跡記念碑【蔵出し】(9景)
    説明 前回に引き続き近衛歩兵第二連隊跡記念碑です。
    奥の石壁に埋め込まれている星マークは陸軍のマークです。
    近衛歩兵第二連隊跡記念碑【蔵出し】(9景)
    作品の詳細はこちら

    No 17
    作品名 近衛歩兵第一連隊跡記念碑【蔵出し】(7景)
    説明 北の丸公園にあります。
    明治新政府が樹立した当初、脆弱な体制だった明治政府が、「天皇の警護」を名目に薩摩・長州・土佐藩から約1万人の献兵を受け、創設されたのが「近衛兵」です。
    園内は近衛歩兵第一連隊と第二連隊の宿営地たったそうです。
    北の丸公園の緑の中にそっと建てられている近衛第一・第二連隊碑。皇居の側にあるこの石碑は、まるで今も皇室を守護しているかのようです。
    第二連隊碑は次回に。
    近衛歩兵第一連隊跡記念碑【蔵出し】(7景)
    作品の詳細はこちら

    No 18
    作品名 武道館の大銀杏【蔵出し】(3景)
    説明 日本武道館前の道路を隔てた所にある大銀杏は根元周りを残して2mほど掘り下げられ、周りに石垣が組まれ、たくましい姿で佇立しています。
    以前はここに近衛師団の弾薬庫があり、万一に備えて周りを高い土手で囲み、土手の上に何本かのイチョウが植えられていたようです。
    武道館の大銀杏【蔵出し】(3景)
    作品の詳細はこちら

    No 19
    作品名 弥生慰霊堂【蔵出し】(8景)
    説明 千代田区の北の丸公園にある慰霊施設になります。警視庁及び東京消防庁の殉職者を祀っています。社殿は神社建築に近いもので拝殿と本殿からなり、本殿は神明造の屋根であるが千木・堅魚木がありません。拝殿は吹き抜けで土間となっています。参道入口には狛犬のようなものがあり、また本殿正面の脇には燈籠があるなど、全体的に神社だった頃の面影を漂わせています。
    境内には昭和天皇の「御野立所記念碑」があります。
    弥生慰霊堂【蔵出し】(8景)
    作品の詳細はこちら

    No 20
    作品名 田安門【蔵出し】(6景)
    説明 北の丸公園にある田安門です。
    高麗門の扉の釣金具に残された刻銘から、1636年(寛永13年)に建てられたものと考えられているそうです。
    高麗門と西側に直交する渡櫓門からなる桝形門で「旧江戸城田安門」として国の重要文化財(建造物)に指定されています。
    元々は田安大明神があったことから名付けられそうで武道館に行くときに通る門になります。
    近くには清水門もあり古地図にも載っています。
    田安門【蔵出し】(6景)
    作品の詳細はこちら

11件〜20件を表示 (4443件)

 






ブログランキング

上部へ