ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/02 トシアンドレオ
おはようございます。反省してますに拍手ありがとうございます。要領の良いトムは、先手を打ちます(=^・^=)反省だけなら猫でもする(笑)

2024/06/01 ※飛べないとんぼ
MOMOさん、こんばんは。ギャラリーに拍手をいただきまして有難うございます。大匙何倍、小さじ何倍など頭に入っているのでしょうね。経験はすべてに勝る、です。

2024/05/31 ポレポレ
MOMOさん、グーグル散歩エルサレムの嘆きの壁写真に拍手をありがとうございます。でも、高い壁で閉じ込められ、容赦ない攻撃にさらされているパレスチナの人たちの嘆きのほうが大きいだろうな。

2024/05/31 黒部
MOMOさん 「かぼすちゃん」に拍手をありがとうございます。今年の4月にかぼすちゃんのモニュメントに触れ(ギャラリーへ投稿済み)、ひと目でかぼすちゃんのファンになりました。その矢先でした。

ギャラリー作品一覧

191件〜200件を表示 (5132件)

    No 191
    作品名 5月に見られる樹木花(200)
    説明 (200)ヒメシャクナゲ(姫石楠花) [別名:ニッコウシャクナゲ] ツツジ科ヒメシャクナゲ属

    花期は5-7月 北海道・中部地方以北の本州の高山の他、寒地の湿原に分布する常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6860&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(200)
    作品の詳細はこちら

    No 192
    作品名 5月に見られる樹木花(199)
    説明 (199)アセビ(馬酔木) [別名:アシビ、アセボ] ツツジ科アセビ属

    花期は3-5月 本州・四国・九州の山地に自生する常緑低木〜小高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4156&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(199)
    作品の詳細はこちら

    No 193
    作品名 5月に見られる樹木花(198)
    説明 (198)エパクリス・レクリナータ(Epacris reclinata) ツツジ科エパクリス属

    花期は周年 豪州東南部の湿気のある砂岩の崖面や岩棚などに分布し、観賞用の花木(主に鉢植)として栽培される常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6299&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(198)
    作品の詳細はこちら

    No 194
    作品名 5月に見られる樹木花(197)
    説明 (197)エパクリス・ロンギフローラ(Epacris longiflora) ツツジ科エパクリス属

    花期は周年 豪州東南部の岬の岩の露頭などに分布し、観賞用の花木(主に鉢植)として栽培される常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6298&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(197)
    作品の詳細はこちら

    No 195
    作品名 5月に見られる樹木花(196)
    説明 (196)カルーナ(Calluna) ツツジ科カルーナ属

    花期は5月下旬-10月中旬 欧州(アイスランド・フェロー諸島・アゾレス諸島)の原産で、観賞用に植栽される落葉小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6401&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(196)
    作品の詳細はこちら

    No 196
    作品名 5月に見られる樹木花(195)
    説明 (195)ガンコウラン(岩高蘭) ツツジ科ガンコウラン属

    花期は5-6月 北海道・中部地方以北の本州の、日照の良い高山の岩場や海岸近くに分布する常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5648&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(195)
    作品の詳細はこちら

    No 197
    作品名 5月に見られる樹木花(194)
    説明 (194)イワナシ(岩梨) ツツジ科イワナシ属

    花期は4-6月 北海道・本州の日本海側の、山地から亜高山帯の林縁などに分布する常緑小低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6861&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(194)
    作品の詳細はこちら

    No 198
    作品名 5月に見られる樹木花(193)
    説明 (193)ハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)[別名:カルミア] ツツジ科カルミア(ハナガサシャクナゲ)属

    花期は5-6月 北米東部から北部原産で、観賞用に植栽される常緑小高木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=5304&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(193)
    作品の詳細はこちら

    No 199
    作品名 5月に見られる樹木花(192)
    説明 (192)ハナグルマ(花車) ツツジ科ツツジ属

    花期は4-6月 静岡県と山梨県から岡山県の間の本州・四国に分布するモチツツジの園芸品種の半常緑の低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=6430&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(192)
    作品の詳細はこちら

    No 200
    作品名 5月に見られる樹木花(191)
    説明 (191)セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)[別名:ロードデンドロン] ツツジ科ツツジ属

    花期は4-6月 ヒマラヤ周辺を中心とした多数の原種を交配して作出された園芸品種の常緑低木。
    http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&c=1&n=4176&mod=TileViewer
    5月に見られる樹木花(191)
    作品の詳細はこちら

191件〜200件を表示 (5132件)

 






ブログランキング

上部へ