ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル お茶の水橋(5景)
投稿者 COSMOS 投稿日 2018/03/09 08:03:51
お茶の水橋(5景)
説明 神田川に架かるお茶の水橋です。
二代将軍の徳川秀忠は、この近くにあった高林寺の湧水で淹れた茶を気に入り、付近一帯は「お茶の水」と呼ばれるようになったとか。
渓谷も「お茶の水谷」と呼ばれ、のちに橋名の由来となったそうです。
当時の技術では深い峡谷に架橋することは困難であり、橋が建設されたのは明治に入ってからだそうです。
近くにはお茶の水碑もありお茶の水の由来が記されています。

前の画像

次の画像



【COSMOS さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2018/03/10
レフア
2018/03/10
2018/03/10
MOZU
2018/03/10
四尺だま
2018/03/10
ワンダラー
拍手数

56

コメント数

6


コメント

コメントをするにはログインが必要です

さん

ビル群の中でこういう風景と鉄道を見ながら1日いたい。
地方に棲む鉄男の思いです^^

2018/03/09 08:09:19

さん

おはようございます。

お茶の水
名前の由来、うんちくなるほど知識を頂きありがとうございます。

都会の史跡とか勉強になること多いです。

2018/03/09 09:11:38

ノバトさん

御茶ノ水の名前の由来ってそお言うことだったのですか。
少し頭が良くなりました。

2018/03/09 15:57:39

ヨゴサンさん

この近くにあった 営業本部に
5年ほど、勤務したことがあり
懐かしい地域です

「御茶ノ水」の、謂われ
そのような、ことからですか!

COSMOSさん 何時も有難う

2018/03/09 15:59:20

COSMOSさん

Mr.mさんへ
この橋の上から神田川を見ているとここが東京であることを忘れそうです。そばを通っているJR中央線がいいアクセントになっています。

2018/03/09 18:09:19

COSMOSさん

貴裕さんへ
ノバトさんへ
ヨゴサンさん
どの地域でもそうですが地名には必ず由来があります。
お茶の水もそうですが東京には江戸時代から続く地名が少なくなっています。
官庁主導でほとんどが新しい地名になっているのは残念ですね。

2018/03/09 18:13:36


同ジャンルの他の作品

PR







上部へ