枝っこ随想−小川国夫と藤枝

16件〜20件を表示 (21件)


小川さんと蓮華寺池の結びつきとは? 

2013年04月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

さて、今回から、藤枝文学館の企画・イベント情報を紹介いたします。この情報は、藤枝市役所ホームページ内の藤枝市郷土博物館・文学館ホームページからの転載です。許可をいただき、転載しております。禁無断転...


記事の詳細を見る

カメラといえば・・・ 

2013年04月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

この投稿の前に、コンデジ(早速この省略を使ってみました。^^; )のことでお話ししましたが、そのカメラのことで思い出しました。以前、小川さんも同じ失敗をしたというカメラ撮影ですが、当時はフィルム撮影で...


記事の詳細を見る

藤枝市の許可が下りました! 

2013年04月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

先日、藤枝市のホームページの問合せ欄より、私のブログの件でお願いしたことがありましたが、その許可のメールが届きました。内容は、私のブログで「藤枝郷土博物館・文学館」のホームページの記事を転載にて紹...


記事の詳細を見る

なんでなの〜 

2013年03月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

2〜3日前に小川さんの書籍をAmazonにて購入しました。小川さんが亡くなった2008年に発行された『虹よ消えるな』(講談社刊)です。帯には小川国夫、遺作随筆集とうたってあります。2006年から2007年に新聞に掲載...


記事の詳細を見る

一気に読めました! 

2013年03月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

久しぶりの小川作品の読後感を投稿しましょう。初期短編(中編かな)のファンタジアを読みました。小川さんの初期作品集(小川国夫全集第1巻)を読み始めたのが、昨年末。やはり随想集や紀行文集と違い、硬い(微妙...


記事の詳細を見る

16件〜20件を表示 (21件)

PR







上部へ