60代後半のスローライフ

今日もまた雨、夫が帰って来たが。 

2023年12月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し




昨日は、ジャズグレード5を受ける日本人の生徒さんが来た。
彼女は、作曲の才能があって、今度、8曲(彼女のオリジナル曲ばかり)のアルバムを出すらしい。いろいろ、話して楽しいレッスンの時間となった。

夜は、こちらに来てから、ずっと友人である女性が久しぶりに我が家にやってきた。
夫がいないので、招いたのだ。彼女も今は、一人暮らしだから。
でも仕事が忙しいらしいけど。
仕事が忙しいのって、ちょっと羨ましいな。
でも、私は、少し暇なのが、ちょうど良いけど。
忙しすぎたら、体がもうついて行かないと思う。
その反面、忙しいと生活にメリハリがついて、いいのだけど。
余計なことも考えなくて済むし。

久しぶりに会って話して、楽しい時間を過ごした。
何と、ご飯を一緒に食べながら、4時間も話したり、いつも誰にも言えないような都市伝説のような話や、日本の将来のこと、政治の話や、Youtubeのことなど、話しが尽きないくらいだった。これも夫がいなくて、日本語で、思い切り喋れるから。(笑)

昨日は、豚汁とオムレツでおもてなし。
それと、60代トップブロガーの「ダメ女さん」のブログで見た、サツマイモのお焼き、を作ってみた。
先日、日本のサツマイモがテスコで売ってたので、買っておいた。
それを皮をむいて、均等に切り、蒸した。(ラップをかけて、電子レンジでチンするのには、抵抗があったから。)
ほくほくに蒸しあがり、それらを潰して、バター少々、牛乳ほんの少しと、ハチミツを小さじ2杯くらい、そして、片栗粉少々入れて、フライパンで焼くだけ。
何て、簡単なおやつ、なのでしょう!
それに、ほのかな甘みで、あっさりしていて、美味しい!!
ヘルシーなおやつだった。

ジャズの生徒さんにも、友人にも、出したが、好評だった!
ただ、この日本のサツマイモが、いつも、テスコで、手に入るとは限らない。
明日は、街まで出かけて、街の八百屋さんに行ってみようと思っている。
先日、マーケットで日本のカボチャが売ってたので、カボチャも手に入ったら、買ってきたい。
サツマイモのお焼きは夫にも残しておいた。



しかし、今日、帰って来た夫は、不機嫌でBad Temper、手が付けられない。
Somersetに行ったのだが、行きは渋滞で、8時間も運転したそうで疲れ切ったようだ。
息子の家に着いても、ゴタゴタがあり、夫の息子と娘が喧嘩したり、あまり、楽しめなかったみたい。
つくづく、行かなくて良かったと思った。
特に金、土、日、と生徒さん達が来たので、仕事は休みたくなかったし。
しかし、どうやら、風邪をひいたみたいだ。
咳が出始めた。どうしよう。

オンラインの日本食料品店で、注文した。
美味しいポン酢がほしいと思ったが、売り切れだった。
電話できいてみたところ、Supplyerにも在庫がないとのこと。
これは自分で作るしかないと思い、ネットで調べて作ってみた。



昆布、みりん、しょうゆ、コメ酢、そしてレモン果汁(残念ながら、柚子は手に入らないので)
これらを混ぜて、一晩、寝かせておく。
こちらで、ポン酢を買ったら、結構、高い値段だから、自分で作れたら一番いいのだけど。
これが美味しかったら、もうオンラインで買うのもやめて、自分で作ることにしようと考えている。

今日はトンカツにした。柔らかいPork Filletで、滅茶苦茶、美味しかった。
インゲン豆(三度豆)は、今日は、初めて白味噌少々と、すりおろしゴマをあえてみた。
白味噌とすりごまが、すごく調和していて、インゲン豆にも絡みやすく、美味しかった。
これからは、このように白みそ胡麻和えにしてみようと思った。



毎日、美味しい食事を出来ることに感謝!!
食糧危機など来ないことを心から願う。

皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







上部へ