メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

ひきこもりと8050問題 

2023年11月19日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

市役所の福祉の方から
「トラさん、8050問題って知っていますか?」
「それって、80歳で歯が50本って事…は無いか(笑)」
もちろん8050問題は知っていますが、言ってみたかったのです(笑)

一般的に80代の親と自立できない事情を抱える50代の子どもを指し、こうした親子が社会的に孤立してしまう問題が「8050問題」と呼ばれています。(写真)

今度、「ひきこもり」の講演会があるので、行ってくれない・・・と言われたので、残念ながら唯一空いていて、予定が入っていない日だったので、イヤイヤ参加しました。

ところで…

以前の私のイメージでは、ひきこもりと言えば、
「自室にひきこもっていて、食事なども部屋に運んで貰い、部屋を出るのはトイレのみ」というイメージでした。

でも、先日の話では「ひきこもり」とは
・学校や会社にも行っていない
・家族以外の親密な対人関係が無い
・長期に続いている
・総合失語症などの精神疾患ではない…だけでなく

・自宅にひきこもっているが、コンビニや書店など、親密な会話を必要としない所には行く場合もある
・趣味活動については外出できる…と言うように、広義に考えているそうです。

いずれにせよ、病気や精神的な疾患ではないのに、社会参加が出来ないという事で、生活は、親の給料や年金に頼っているという事です。

以前は、ひきこもり年齢と言えば、15〜39歳という事でしたが、ひきこもりの年齢も上がってきており、今では、4人に1人は40歳以上だという事です。

ひきこもりの高齢化で、退職後で働いていない親も多くなり、親の年金だけを頼って生活している人が増えていると言うことです

ちなみに、大阪の15〜64歳までの人口は540万人ですが、ひきこもりと認定されている人が、15〜64歳で11万人いると言うことです。

わが交野市は7万人ちょっとなので、15〜64歳で11万人もいるというのは驚きです。

長くなりましたが、講演会に参加しましたので、皆さんにもお伝えしたくて書いてみました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

自立

トラ。さん

めのうさん、こんにちは

アメリカでは、成人後は家を出て自立する物だと思っていました。
なので、私も大学卒業後は家を出ました、

でも、仕事をしていても親と同居している若者が増えているとのことですが、社会の変化とともに生活様式や習慣も変わってきたんですね。

年々上昇する賃貸住宅の家賃を払えず立ち退きを迫られたケースが多いので、ニューヨークなどではホームレスが多いのだと聞きました。

2023/11/20 08:18:50

大きな社会問題ですね

めのうさん

日本の知り合いで、該当する人を知っているので人事ではないです。

こちらでは住宅費が高いので、仕事をしていても親と同居している若者が増えているそうです。それでは本来の自立になりませんよね。

2023/11/19 22:30:31

経済的な自立

トラ。さん

星あかりさん、こんばんは

経済的に自立されているのなら、趣味だけに生きることも大いにけっこうだと思います。
でも、現在の8050問題は、中高年が経済的に自立していないことが問題なんだと思います。
今現在、経済的に親に頼っている中高年たちは、親が無くなってしまうと、生活保護のお世話になるしかないというのが現状です。

2023/11/19 18:12:24

ビックリ該当者。

星あかりさん

こんにちは。
実際は2020年まで、正社員やら派遣やらでずっと働いてたので、厳密には違うかもですが、それ以外ほぼ該当します。
現在社会参加してない理由は、9年前癌患って仕事量減らしたらコロナ禍で2020年に解雇されたのと、小中学時代、酷いいじめ被害者で、学区制だったから地域の同級生ほぼ加害者のため、自分は必要とされてないと思うからです。

まぁ虐めは全ての元凶で、暴力もあったから男性不信で結婚出来なくなったし、リアルに付き合う人を家族以外に必要としなくなり、原因の結果だからしゃあない思ってます。

今は趣味活動楽しいし、実家は土地持ちで不動産収入有るため、趣味だけに生きる生活で満足しています。

2023/11/19 14:23:03

PR







上部へ