メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

個性派ぞろいのGGVVVたち (12/17) 

2022年12月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 家族が風邪ひいたり、本人もひいたりで、しばらく来れなかった足つぼさんが来てくれて、昨日は膝から下がとても軽くなっていました。
 先月の特定健診の結果も聴きに行きました。肺がんと大腸がんは、精検の必要無し。胃がんはただ今考え中です。血液検査などは、体重を除いて去年までとほぼ変わりなし。悪化していないだけましということですね。腎臓はやはり問題無しで、むくむ原因と対処法が無い。エアロバイクの結果が出るのは、もっと先だと思います。 GIVAは、楽しかったです。チェロさんが、手作り🍎ケーキを焼いてきてくれたので、お茶から始まりました。個性豊かなメンバーぞろいなので、話も面白いったらありゃしない。ポルトGさんは、ブラジルの暖房も冷房も必要無い所に住んでいたとか。せっかくリオの南のナントカと教えてもらったのに、忘れてしまいました。5パートある「きよしこの夜」をチェロや歌などでやってみる。次に「クリスマスメドレー」で、元々はピアノ譜ですが、それを色々アレンジしてみる。リコーダーは好きですが、#や♭が多くなるとやりにくい。N氏のビター弾き語りに、コーラスを合わせ、「アメイジング・グレイス」にチェロを入れてもらって歌い、世界の平和を願いました。「グノーのアヴェ・マリア」は次回に積み残し、それに「G線上のアリア」が加わりました。A子さんのリクエストは「モルダウ」で、他に「情熱大陸」と「ジュ・トゥ・ヴ」と「イパネマの娘」と「ヴォカリーズ」と・・・私達って欲張り。チェロさんは、クリスマスギフト展で弦楽カルテッド「Toi Toi Toi?」で演奏します。24日の午後2時頃からですよ〜。そのギフト展に出すチクチク達が、ようやく浦河から帰ってきました。クリスマスなので、何体かにクリスマス仕様を施します。何点か100均で買ったものもありますが、こんな感じ。それに昨日の「奇跡の1oが」加わります。苫小牧圏内の私たちにとっては「三笘」のかんむりがやはり気になるのです。「煙たなびく苫屋こそ〜」(われは海の子)が話題になりました。そう言えば、小倉百人一首にある天智天皇の1番歌はこうです。秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ次回は来年、13日の金曜日からです。 本日のネリ心の短歌余花が咲く山間にそっと慎ましく  逢いたき人に出逢えたように広がりて空覆うよな葉桜の  萌え出た若葉陽光に透け 今日の早起きの訳は、A子さんと「シークレット歌劇団」を見に行くことです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ