メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

なりたい自分って何? (11/29) 

2022年11月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 舞ちゃんが舞いあがっている時、緊張して息が止まって入ました。ナンテコッタ 昨日は月に1度のさっちゃんの日でした。この頃の感染爆発でキャンセルが相次ぎ、笑っていましたが、けっこうきついようです。施術のBefore→Afterで「犬」が「猫」になった感覚があります。わかります?
 さっちゃんと私と後からやって来たかちゃ子さんと、世代は違いますが、遠い昔、少し前、今現在、子育てをした(している)話をしました。現役のかちゃ子さんは、子どもたちの将来を期待し、心配しています。 良く、やりたいことがわからないと言いますよね。その気持ち今は全く理解できませんが、若い時はあったかもしれません。忘れましたが。今はやりたいことが明確にあり過ぎて、具合悪いくせに、時間が足りません。 時々耳にする「なりたい自分になる」という言いまわしも、何言ってんだか…という気分になります。意味は分かりますよ。でも「なりたい自分」って何さ?自分が理想とする姿と、現実の間には、たいてい少なからずギャップがあります。それは居心地の良いものではありません。いや待てよ。やりたいことがわからないのと同じで、なりたい自分ってのがわからない話かもしれない。きっとそうなんだ。「そういう人にわたしはなりたい」の方が、しっくりします。自分の中だけで、やりたいことやなりたい自分を探しても、なかなか見つからないと思いますよ。アンテナ張って、人と出会い、そういう人に私はなりたいと思えたらいいですね。Facebookで見つけたのですが、マツコさんが「子供の時に華やかに目立った人は、大人になると意外に平凡な地味な人になっていて・・・」みたいな発言をしたとか。それは目立たない子供時代を送った人を励ましていると思いますが、華やかに目立つ子供だった私は、そのまま変わらないどころか、ますますその道をまい進しています。おまけに、自分の弱みや欠点を素直に、ある意味客観的に自覚して、ダメな自分さえ受け入れて、開き直れる術を身に付けた分、パワーアップさえしていると思われます。今1番なりたい自分は、当然病気でない自分です。でも当面それは叶わないことは知っています。むくんでない自分、脚弱ってない自分。 本日のネリ心の短歌君想い一人窓辺で空眺め  ナイフのような月に魅いりて君恋し一人心で飼い慣らす  吾の激情は日増しに強く あまりに調子悪くて、ウォーキングができません。でも脚が弱るのが怖いので、いっちゃんが使っていたエアロバイクをこぐことにしました。まだ要領がわからず試行錯誤ですが、脂肪燃焼と筋トレかねてです。「最大心拍数(220−年齢×40〜60%」が望ましようです。私は92ってことになります。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ