メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

Side Discussion

老女の戯言 

2022年11月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し








何だか馬鹿馬鹿しくて。。。。。。


政府のすることって、アンポンタンのパレオロガス以下。漱石式はおたんちんのパレオロガスだった。

ワクチン接種で、疫病が抑えられるのなら国が今まで通り費用負担するべきでは?
旅行奨励して観光業会に潤いを与えるより、軍備費に垂れ流すより、国民の今日の健康が先です。今確実に感染者数が増えつつある時に、全額接種料無料を廃止するって?
接種費用を負担しないと言うことは、接種効果に期待できないと言ってるのと同じじゃない?


特例で無料? それは何なの? 路上生活者には無料? 
もっと具体的に説明が欲しい。


かく言う自分は、二回接種して、終わり。臨床実験もしないで実用化するワクチンなど信頼できないから。やーめた! だから個人的には影響ない。


有料でも無料でも訳のわからん接種はお断り。


国は今現在、オミクロンのワクチンをするように奨励しているが。大量に買ってしまったからね。実は人体実験じゃないのですかねー。


国民を軽く見てる国。





















。。。。。。。。













昨日の月蝕お天気が良くてしっかり見えました。


何だか不思議な感覚です。建て込んだ住宅からは見えず、家の前に出た。
煌々と輝く六時から。 欠け始めたのを認めて家に引っ込み、出たり入ったりで天を仰ぎ七時まで。 息子と孫大学三年生が夕食に来たので三人で観て、食後もまた一緒にみました。それぞれの思いを共有できたこともワタシにとっては嬉しいことです。


自分が居る地球の影を自分の目で見るなんて凄いことです。
天体のことはまるで無知です。


影を見ることで、地球は球体であることも確認してる訳です。
不思議な宇宙を考える。


近所に新築の住宅が密集して立っていて、低学年の小学生が6、7人昼間路地に出て賑やかに遊んでいる。その子たちは?
父親と出て見てたのは一組。他は誰も見ている風ではなかった。多分テレビで見てるのでしょう。しかし、テレビで見た知識はあくまで見たのではなく映像で観ただけ。実体験できる機会を逃してるって惜しいなぁとお節介に考える。


テレビで見て、観た気になってるのは現代人の病い。テレビの大罪。


大人で見るために出ていたのはお一人ご老女で、どこのどなたか存じませんが、やっぱり、言葉と笑顔を交換できました。


テレビは罪深いなぁ。


二人の友人からLineで赤銅色の丸い月の感想が来ました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ