メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

とりあえず乳がんではない (10/18) 

2022年10月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 昨日の洗剤アライグマは、ブログに直接とFacebookに、何人かの方がコメントをくれました。多かったのはやはり水洗い派ではありましたが、気になる人の気持ちはわかるという答えで、気になる人に合わせるのが良いと思いました。
 農薬や洗剤そのものへの不安は、?Moreに、牧野さんからFacebookにもらったコメントを入れてあります。ぜひぜひ読んでください。 無事コメントが来ています。とある友人:今投稿したら進歩していました(^^) 認証が必要ないからかもしれませんが、1度のクリックで「投稿が完了しました」というポップアップが出て、そのまま送った文章がコメントとして表示されました。エキブロからは昨夜、「現在コメント機能の調整を行っておりますが、コメント送信の可否については表示されるよう、修正を行いました。ご確認いただけますと幸いです」の返事が来ており、がんばってくれたと思います。相性悪かったappleユーザーからもコメントが来ていたし、エキサイトありがとう。 昨日は、年に1度の乳がん検診に行きました。実は私、息子にしか言っていませんでしたが、気になる症状がありました。 3月に3回目のワクチン(モデルナ)を受けたその副反応で、左脇のリンパが腫れ上がっている感じ(実際はそれほどではない)が続きました。どれ位経ったか忘れましたが、ほとんど治ったと思っていたのに、ある日右と左の脇の状態が全く違っているのに気づきました。ただし、その中にしこりがある訳ではなく、軟らかいだけでした。 その後変わる様子はないまま、8月に4回目を受けましたが、その時は悪化することも無かったのですが、腕を下げた時、脇から腕にかけてやや違和感がある状態が続いています。さらに、1ヶ月ほど前から、時々左のおっぱいがピリピリすることがありました。 マンモとエコーで、じっくり調べてもらいました。結果は、乳がん検診的には「異常なし」でした。このふくらみの中身は何なのかを聞くと「脂肪かなぁ〜〜〜〜?」わからないので、とる方法も無く、ピリピリも神経的な物らいいです。 ワクチンとの因果関係は、あり得る、何しろ新しいワクチンで、データがある訳ではないので。又、もしかしたらパーキンソンのせいではないと言い切ることもできないし、その両方かもしれない。悪化しなければ、1年後で良い、ということでした。 ほぼ予想した結果ではありましたが、安堵と不満です。だってさ、この歳になってもタンクトップが着られることが自慢だったのに、この脇では(お見苦しい写真でごめんなさい)無理です。もし脂肪なら、どうすれば取れるでしょう。腕立て伏せが必要かしらね。 「ぬちまーす塩」来ました。ダイレクトになめてみると、あ〜、しょっぱい?くて、おいしいです。洗剤で洗うと果実の表面についているブルームという成分がとれてしまうし、無農薬なら洗剤を使うのは暴挙ですね。合成洗剤自体は農薬より怖いくらいですから、農薬が怖いのであれば、酢を少量垂らして洗うとよいですね。水では落ちません(農薬は展着剤=界面活性剤で水では落ちないようにしています。そうでなければ雨で全部流れてしまいますから。)。そして多くの農薬(特に殺虫剤)は表面につくのではなく内部に浸透することによって効果を発揮するようになっています。あな恐ろしや。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ