メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

兵庫県南部の島

良いニュースだが 

2022年07月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

【岸田首相が肥料コスト上昇分の7割を補てん】・・・と言われたようだ。農業では肥料の価格が上がっている。化学肥料も輸入に頼っているから価格が上がっても当然だ。米作なんかの肥料はかなりのものだ。米価が上がるかどうかはわからないから、稲作は今までも赤字状態で、肥料コストが上がるとさらにすごいことになる。

畜産業も飼料は輸入だから、これも困っていることだろう。

私の高校生の頃までは、人間の排泄物も肥料として使われていた。
排泄物を腐敗させて、発生するメタンガスを燃料にして、腐敗させたものを肥料に使っていた方がいたのは、子供の頃に新聞ニュースで見たことがある。いまでは、どこかで大々的に工業化されているかもしれない。排泄物と工業から出てくる廃棄物と混ぜると肥料としては問題があるだろうから、人間や動物の排泄物からならそんなに問題はないと思うが、臭気対策がある。
排泄物を発行させて乾燥させて使う方もあるだろう。家庭で出てくる排泄物を自然乾燥させて肥料にする、いろいろあるだろうなぁ。

私は淡路島の養鶏業者が出している鶏糞しか使わないから、そんなことを言うのだが、鶏糞は文字通り鶏の排泄物だ。乾燥させていたらそんなに臭気はない。15キロが90円程度だから、そんなに高いとは思わない。

人間の排泄物を水洗で流し、最終的に海に流すのも考えたら無駄と思うが。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ