メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

Side Discussion

無知な者のチョイお勉強 ー 無辜 ー 

2022年05月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



重信房子が出所して、謝罪の言葉の中に「無辜の人に被害を与えた」と言う表現を使っていた。

平たく言うと「罪のない人」と言う意味は文脈で理解できる。


調べたら文語的な表現で、用例は 無辜の死 無辜の民 等と出ていた。


無辜 の こ の字の成り立ちは上下に分解すると、





古 と 辛


辛 


昔、罪人には 入れ墨を施した。入れ墨は生涯消えることはない。「辛」は墨を入れる時の針の形。





「古」は固く閉ざすという意味。


罪人を牢屋に閉じ込める 








以下はネットより引用




「無罪」とは、「罪がないこと」という意味です。特に、「刑事裁判で、被告人の行為が罪にならないか、または犯罪が証明されないこと」という意味を持ちます。つまり、「無罪」は「法的に罪がない」という意味が強いのです。それに対して「無辜」は、法律的にではなく、「道徳的に罪がない」「悪意がない」という意味合いが強いのです。
なるほどと漢字の意味は分かりました。しかし、なぜ重信房子が、敢えて、文語的な熟語を使った?この疑問は残った。

本日のチョイ勉でした。

おまけ無辜の こ の意味は、
罪磔(はりつけ)にするそむく咎(とが)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ