メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

昭和2年生まれの航海日誌

サンマと老人 

2011年09月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


 今がサンマの旬である。
 だが、今年はそればかりを言うてはおられない。

 サンマは物心が付き始めた頃から食べていた。地方では
「カド」,と呼んだ。好きになったのは青年期に入ってから
だと思う。
 母は何故か白身の魚が好きで「カドはどうも」、と云う顔
を覗かせていた。

 サンマが泳ぐのに出会とのは、8月、千島列島北方海域だった。
 船を停め、上甲板の照明をつけると、サンマの大群がどっと
押し寄せてきた。

 すくいたいが,タモアミがない。これほどいるのだから、トロ
箱でもいけると、とりかかっていたら゛鯱だ”と、誰かが大声で
叫んだ。
 とっさに指差す方向を見ると、背びれを立てた黒いものが悠ゆう
と、泳ぎ去って行くところだった.体長は5メートルはあったで
ろう。

 スーパーの魚売り場に立ち寄ると,銀鱗が輝くっばかりの新鮮
なサンマが並べられていた。
 あのあたりで獲れたものだろう、1匹求めた。

 もくもくと上がる煙、警報機が鳴りだ寸前だった。焼き上がる
まで、傍で大根おろしをかいていた。

 思った通りの味がしてくれよ。箸で一口運んで、また一口。
まるで、味が伝わってこない。
 はてなあ、どうしたことだろう。
 それは、福島沖の汚染サンマに想いを致しているからである。
責めてみた、正直そうである。

 これからは、こういうことが宿命としてのしかかってくる。

 自粛操業海域、福島原発中心100キロ圏内。バカにしないで
もらいたい。
 陸上と海上では物差しの使い方が違うのだ。魚は泳ぐ、海は絶
えず流れている。普通の船舶でも容易に航走できる範囲だ。

 グリンピースのような徹底した調査を行えば、水産動植物の
汚染はわかる筈なのに、国や自冶体は積極に動かない。

  k urashi@mainishi.co.jp
「大震災テ―マ」記載の希望を集めている。
早速、
 農水省、気象庁、海保(水路)、海洋大学の調査、発表の事態を
申し入れた。特に回遊魚のサンマ、マグロ、カツオについて。

 勇躍、北洋に着いた。錦をきて、南下しようとしたら、汚染
被害を被った。痩せて紀州沖に辿りつくより他がない。

 なんだなあ、俺もサンマと同じように痩せこけて終焉の地に
向かわなければならない。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ