メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

都わすれの「「ベガルタ応援日記」

直也君の「ベガルタ解体新書」 

2021年09月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


私が大好きな直也君ですが、昨年1月4日のサッカー教室で会ったのが最後ですね  あの時は吉野恭平選手と匠君にも会い、そう・・手倉森監督にも会って写真も撮ったよ  今のベガルタを語ろうと思うと必ず「残留」って出て来るし、直也君に言われなくても「得点力不可欠」も承知しています  残り11試合で「5勝はしたい」ってありますが、約半分でライバルと直接対決があるから、そこで勝てると良いのだけれど・・ 伝統の得点パターンのクロス・カウンター・セットプレーの三つながら、今はどれも武器になってないって・・ やはり西村君に期待ってあるが、手倉森監督も出来るだけ長く西村君を使ってはいると思うが・・ オッテイ選手やカルドーゾ選手を最初から見てみたいってもありますが、多くのサポも思っているかも・・ しかし手倉森監督としてはなかなか冒険が出来ないでいるのかと・・ 守備はある程度は出来ているのだから、問題は前線ですよねぇ  福森選手も「直也君」だったよ  蜂須賀君がキーマンってあるが、最近スタメン少なかったしね  先頃の紅白戦で匠君も良かったようでしたが、何時だって期待しているんだよ  これはあくまでも「私の仮定」ですが、万一降格などするようなことがあったら手倉森監督には、責任を取って貰って昇格させて貰うからね  選手らにも「ベガルタ愛」を貫いて欲しいって思います  私は生きている間は「ベガルタ愛」ですからね、来年どころか明日の命も分からないが10年も生きたらどうスッペ・・ 明日は「残留圏」って言う重荷を忘れて、力いっぱい戦って欲しいと思うよ  WEリーグの開幕戦が終って30分後にキックオフだから、夕飯食べる時間があるか(おにぎり作って置こうか) ブログ村に登録しておりますので、「ポチッ」と応援いただくと励みになります。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ