メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

震災の歴史に学ぶ(4)(明応の大地震&津波) 

2021年04月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?震災の歴史に学ぶ(4)(明応の大地震&津波)?地震の揺れ時間 ☆300年前の公家に恐ろしいことを教わった ☆江戸人はこの元禄の関東地震の揺れをどの様に記録していたのか *神職や公家の日記は現代人を守る地震計になる ☆元禄中大地震大火の覚という記録がある *京都の賀茂社の神職が東海道の戸塚宿で就寝中、地震に遭遇 *文章からして、最低でも45秒以上の揺れた ☆近衛基熙の日記「基熙公記」の地震記述 *元禄中大地震は、3分間近くも揺れたらしい *4年後の宝永地震が起きた日の「基熙公記」もみた *連動型地震は10分間揺れる可能性がある *基熙は、元禄関東地震は、静岡県の新居宿を壊滅させたと記す ☆新居宿付近の「津波波高は3メートル程度」とされている *「基熙公記」の記述をみると津波は新居宿を壊滅させている ☆新居宿のある浜名湖口付近は日本の弱点だ ☆東海・東南海・南海の連動地震がおきれば、巨大な津波に襲われる *震度6以上の揺れが、長時間続けば、動けないさなかに津波がくる *新幹線が低くここを通っており、早急な対策が必要だ?津波と新幹線(1) ☆自然ほど伝統に忠実なものはない ☆この国には「文化伝統」があるが、更に強固な「日本の自然伝統」 ☆自然伝統は、南海トラフが正確な周期で動き東海・南海地震をおこす *この周期的地震は、 100年に1度は、大地震、大津波をおこす *500年に1度は、超巨大地震をおこし、超巨大津波をもたらす ☆500年に1度の強い東海大地震がこの国を襲ったのは *室町時代、明応大地震・明応大津波 *鎌倉の大仏の大仏殿を押し流し、大仏殿を裸にした可能性が高い *砂丘を破壊し淡水湖の浜名湖を海とつなげた ☆運の悪いことに、現在はこの明応地震から500年後の世界 *人口集中地に、強いほうの東海大地震、15mの巨大津波が来る時期 *明応津波は中世のことなので、文献史料は少ない ☆現在残っている地震の古文書 *安政地震の後で庄屋が領主に提出した被害届が多い ☆500年前の明応津波が再来すると *砂丘・新幹線をこえ、浜松市の中心市街地まで達するのでは ☆東日本大震災では、津波到達まで1数時間の余裕があった *東海地震はさらに過酷な状況下で津波を迎えるはず *太平洋沿岸は、揺れる中、高台をさがし駆けあがらないと助からない (これほどの地震だと揺れと同時に停電も生じる)?津波と新幹線(2) ☆国鉄は新幹線のルートを決める時、津波のことを全く考えなかった *大津波がくると新幹線は、浜名湖付近と焼津付近が津波にやられる *新幹線は、過密時には3分間隔で発車している *浜名湖付近では高架も低く海面に近いところを走行している ☆震度6〜7では新幹線は脱線に耐えるのがせいいっばい *地震後、曲がった線路を走るのは絶望的 *15m近い津波がくれば、水没する可能性がある ☆新幹線以外にも東海道線も走行している *阪神大震災に相当する死者をここだけで生じさせるかもしれない ☆国土交通省の方々に対策の必要性を認識してほしい *JR東海だけでは、どうにも対策のしようがない ☆国民一般も政府の当局者も問題にしていない事実 *これが人間界の自然方則であるように見える                       (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『歴史の愉しみ方』より震災の歴史に学ぶ(4)(明応の大地震&津波)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ