メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

苦悩を前向きに受入れて成長していこう! 

2020年08月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


苦悩を前向きに受入れて成長していこう!  一般的に動物は苦悩することはないと思います。  例外は「人間」です。  人間以外の動物たちはお腹が空いたら食べ物 を探し、怖いことや嫌なことがあればその場から 離れ、眠たくなったら寝ます。  受験勉強もないし、仕事もありません。  老後のことなんて何も考えていないし、 生殖活動が終わればそっと死を迎える のみ・・・という動物も多いです。  将来のことを考えて行動するというよりも、 今、目の前で起きたことに対して純粋・反射的 に対応して生きている・・・といった感じです。  一方、人間は目の前のことにも反応しますが、 大人になれば将来のことをいつも頭の隅に 置いて考えながら生きています(考えていな いのは子どもくらいです)。  学校とか法律という縛りがあったり、仕事上 やりたくないこともやらなければいけない・・・ という局面も多々あります。  そのため、多くの人はいわゆる「苦悩」を 抱えて生きています。  ただ、ちょっと見方を変えれば、人間はこの 苦悩を受け入れたことによって、それを意図 的/積極的に解決しようという意識が働いて、 その結果、数々の進歩・進化を遂げてきたと も言えます。  苦悩があったからこそ進歩することができた・・・ というわけです。  物事は、ある面から見たことが「非」であって も、別の角度から見れば「是」になることが あります。  人間以外の動物たち=何も苦悩がない =現状に満足している状態 → 新たに何かをしでかそうという意識が 働かず、したがって積極的に行動するモチ ベーションが低く、その結果、成長も進歩も ない・・・となります。  人間はこの「苦悩する」という精神的にキツイ ことを受け入れたことで、種族として進化する 力が高まり、個々の力は非力・ひ弱ながらも 他の種族との競争で優位に立てたのかも しれません。  人間社会の中においても、人それぞれで 苦悩を感じているとしたら・・・精神的にキツ いことがあるとしても・・・・・・、むしろそれを 「ありがたい」と思って、返報の意識で動き 回ることが大事だと思います。  動き回っていれば(行動していれば)、 その間は苦悩を忘れることができます。  苦悩を解決できれば、自分なりの成長が あります。  精神的にキツイ状態を切り抜けよう、苦悩 を乗り越えよう、解決しようと、もがくことは、 自分の人間力を高める絶好のチャンスだと とらえるくらいでちょうど良いかもしれない ですね。  私の著書 2冊+電子書籍11冊 お金の教養シリーズ          5冊 組織マネジメントシリーズ       4冊 ビジネ人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ