メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

50歳を過ぎたら人生の過程(=生き様)を楽しもう! 

2020年08月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


50歳を過ぎたら人生の過程(=生き様)を楽しもう! レゴやプラモデルの模型やワークブックなど が好きな人は、それを自分で組み立てながら 何かを完成させていくことに達成感や一種の やりがいやワクワク感を感じられるからだと 言います。  プラモデルの完成品に該当するすでに出来 上がった状態の人形や置物を買うことも、 それはそれで別の意義があるのですが、 少なくとも人は「何かを実現することに興味 を持っているとき」は、自分の手でそれを 成し遂げることで喜びを感じます。  でも、それには「完成品の姿」という目標 (=理想像)が必要です。  完成品の状態がイメージできなければ、 部品を一つひとつつなぎ合わせていくことが できません。  プロセスを楽しことができません。  完成に至るまでのプロセス(過程)を楽しむ ためには、ゴールとなる目標地点が明確に なっていないといけません。  ・・・・・・・・・・・ 人の生き方も、50代〜60代にかけては そうしたプロセスを楽しむことが大事だと 思います。  そのためにも「自分のなりたい未来像 (=目標)」を明確にしておく必要があります。  20代〜30代とは違った将来の自分像を 頭の中に描くことも大事だと思います。  人生100年時代だとすると、50歳は折返し 地点でまだやり直しもききます。  途中で方向転換をすることも、まあ、ギリギリ 可能の瀬戸際ラインだと思います。  50歳を過ぎたら、今まで以上に人生の プロセス(生き様)を大切にして生きていく ことを意識すると良いような気がします。  私の著書 2冊+電子書籍11冊 お金の教養シリーズ          5冊 組織マネジメントシリーズ       4冊 ビジネ人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!■メルマガに登録する   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ