メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

朝食にはフルーツを・・・ 

2020年08月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

退職するまでの34年間。朝は5時半に起き、自分で朝食を作り、6時半になると、大きな声で
「行ってくるよ・・・」と、寝ている妻を起こして出勤したものでした。

その間、朝食のメニューは、牛乳、野菜ジュース、ヨーグルト、パンと珈琲と、ワンパターンでした。
今思うと、水分ばかりで、しかも同じメニューで、何も思わなかったのでしょうね。

でも、退職後に、亡き妻と一緒に朝食の卓を囲むと、必ずフルーツがありました。
子どもの頃から、私は果物が苦手でほとんど食べませんでした。
妻が、「朝のフルーツは身体に良いんだから、食べなアカンで」と言うので、最初はイヤイヤながらも食べていました。

ところが、それが今では、食後のフルーツは無くては困る物になってしまいました。
出勤をしなくても良いという気持ちの余裕からなのか、食後にフルーツを食べ、珈琲を飲みながら新聞を広げると言うのが、日常になってしまいました。

ところで・・・

この時期は、お中元のシーズンなので、妹の家には、いろいろな進物物が届くそうです。
ちなみに、トラ家のお中元は、今年も0件です。強いていえば、オリックスの株主優待で、ハムのセットを頂いたことぐらいです。

妹が、
「冷凍出来るものは良いけど、果物は腐らせてしまうので、もらってくれない?」というので、断る理由はありません。

このところ、毎週のように、メロン、マンゴー、ブドウ・・・と、いずれも進物用の立派なフルーツを頂きました。

朝食に食べるフルーツは、スーパーで定価で買うのは5〜6本で100円のバナナぐらいで、あとはほとんどが半額シールを貼られているモノです。

でも、さすがにデパートから届くフルーツは見栄えも味も良いですね。毎朝少しずつ、朝食後に食べています。

昨日も、桃とマンゴーをもらいに行きました。
「要冷蔵って書いてあるので、保冷バッグに入れておくね」と妹。

有り難く頂いて帰りましたが、家について保冷バッグを見ると、宛名書きが貼り付けたままになっていて、そこには
「黒毛和牛ステーキ」と書いてありました。

家について、お礼の電話をしましたが、さすがに
「果物よりも、黒毛和牛のステーキのお裾分けは無いのか・・・」とは
言えませんでした(笑)

※ 写真は、今日の朝食です。
マンゴーをかっこよく切りたかったのですが、難しいですね。
ピオーネは、スーパーで売っている倍以上の大きさでした。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

文才ですか・・・

トラ。さん

気ままなライオンさん、こんばんは

褒めていただき感謝です。
でも、毎日四苦八苦して書いていますので、文才とはほど遠いかもです。

2020/08/10 22:26:27

(^^♪

気ままなライオンさん

毎回、素晴らしいおちですね。
やっぱり、トラさんは文才ありますよ!(^^♪

2020/08/10 20:51:36

頂き物で・・・

トラ。さん

タンポポ@さん、こんにちは

バナナやリンゴは火って食べますが、この時期は頂き物が多いので助かっています。
進物用のフルーツを食べてしまうと、スーパーの安いものって食べられないですね。
何も無いときは。缶詰のパイナップルやナタデココをヨーグルトに混ぜています。
自分で購入するとなると、目が飛び出てしまいそうです。

スイカも、半額の時があったので食べましたが、それっきりになっています

2020/08/10 14:24:35

タンポポ

タンポポ@さん

こんにちは(^^)
朝のフルーツは「金」と言いますね。
我が家も朝に食べます。でも高いですね。

2020/08/10 13:35:43

PR







上部へ