メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

還暦つれづれ草

徳本(とくごう)峠 

2011年08月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 北陸の峠道からはちょっと外れるが、この峠は別格だ。
 昔、島々宿から徳本峠を越えて上高地へ入る道は、多くの人達に利用され重要な役割を果たした。
 英国宣教師ウオルター・ウエストン等々、詳しくは、徳本峠小屋「峠の宿」公式ホームページの峠の歴史に述べられています。
 
 当然ながら島々宿から峠を越えて上高地を目指したいのですが、そこは体力と金力とに相談してということになります。
 で、小屋泊まりはちょっとと云うことで、車中泊をすることに、それで上高地からゆったりと時間を掛けて徳本峠のみを往復することになりました。


               上高地バスターミナル 月曜朝7時頃の風景です。
 
 朝もコーヒーを沸かして飲んだりしてゆっくりです。あかんだな駐車場から、朝6時20分のバスに乗りました。
 バス賃は一人往復2千円、7時頃に上高地バスターミナルから歩きだしました。
 すぐに河童橋で、人が少ない内にと写真を撮りました。昨日日曜日は一時豪雨に見舞われたそうです。今日も山並みの頂きは雲が多い様子です。


                             河童橋の上で
 
 明神で休憩して徳本峠分岐まで1時間弱です。広い平らな道は木の橋まで続き、橋の手前には小屋の方のものと思われる車がありました。やがてまた木橋があり、山道らしく登りになります。


                 2番目の木の橋 道は山道らしくなり登りに
 
 ほんの少し沢の端を歩いたり、沢を横切ったりして行くと傾斜も急になり、何回もジグザグに登って行きます。
 最後に水場から17回ほどのカーブの登りとかですので、その手前にも沢山ありましたから何十回にもなるのでしょう。


 
 でもそのおかげで、割と楽に登られる訳です。2時間15分程で徳本峠(標高2135m)へ到着、標高差600mを登ったことになります。


 
 我々を追い抜いて先に着いていたご夫婦は、今日はここに泊まって、明日霞沢岳へ登るらしい。また今日霞沢岳に登っている友人が降りて来るのを待っているという方もいらっしゃった。ヒマそうでした。
 
 我々は貝の缶詰でビールを飲んで、その間アルファ米の赤飯にお湯を入れて出来あがりを待ちました。今日は時間がありますので試しに持って来たのですが、いい値段がしますし、我々の山歩きには不向きみたいです。
 でも、粉末の味噌汁で食べた赤飯はなかなかなものです。もう少しゴマ塩が欲しい感じでした。
 
 締めにコーヒーを飲んで峠の写真を撮っていい時間になりました。雲が多く、眺望が全くダメなのが残念でしたが、私はここまで歩いて来られただけで満足です。
 


                  静かな疎林の中の峠道
 
下りは楽です。今晩は小屋泊まりと思われる方々が、単独の方とご夫婦が2組、登られてきました。
 分岐まで降りて今日初めて、明神岳の尖った頂きが見えました。
 月曜日の午後だというのに、続々と明神から奥へ大きなザックを担いだ人達が続きます。河童橋周辺は人で溢れかえっていました。


                  徳本峠への分岐の処の橋からの明神岳
 
 すぐバスの行列に並びましたが、1台目は我々の前の人で満車となり、30分待たされました。
 平湯で温泉に浸かり、車中泊場所に移動しました。明日また乗鞍に行こうと思っていたのですが、車中泊は慣れていないので疲れますし、暫らく休んで帰ることになりました。
 
 歩いた距離は往復で15kmほど、掛った時間は5時間半プラス昼の休憩時間です。
 2万5千分の1地図「上高地」
 
 
 
 
 お母さんは元気ですよ。


 
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ