メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

春見っけ (3/16) 

2020年03月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 人は忙しいと「心が亡くなる」、と「忘れる」のでしょう。では暇だと、退屈だとどうなるのかな。皆さん、いかがお過ごしですか。煮詰まりそうになったら、イタリアの高校の校長先生のメッセージを思い出して、対策をとって外に出ましょうよ。私は、無くなってしまったことはしょうがないですが、いつもと変わらず体調は悪くて、特に何を我慢するでもなく、こもっている訳でもなく、用事があればこなし、病院も行ったし、友達にも会っているし、映画も観たし、元々家の中で絶対に退屈しない自信はあるから、いつものようにやっています。歌会も1回休んだだけだし、ヨガも今週からあるし、マッサージも受けているし、練習もしているし。
 グッデイーちゃんとマンチカンは、トザママとA子さんに引き取られて行きました。みみこさんとこの3ニャンは今日午前中に到着予定です。
 こんな私ですら、気持ちはやっぱり晴れない。で、春を探してみました。暖冬でしたから(って、まだすっかり過去形にはできませんが)、福寿草が早々と南斜面に咲いているのは知っていました。ニャンコ座の庭、もみの木の下にふっくらしたのが咲いていました。そろそろ資源調査という名の野山徘徊をしたくてうずうずしている友達が、こんなかわいい行者にんにくを届けてくれました。にょうぼと畳と自然の食べ物は、若い方が良い?、いっちょ前に元気な匂いがしてますが、繊細な良い味がします。これを食べればウィルスだってへっちゃらだと良いです。一緒に食べたい人、おいで。
 紅白饅頭は、別に春と言うんじゃないのだけれど。ニャンコ座のすぐ近くにヤマト運輸があります。ほら、マコがバイトしている。新しい店舗ができて、14日にOPEN?しました。先着100名様に粗品進呈とあったので、実はみみこさんに送るニャン達を2日待って、送りました。予想通り紅白饅頭と、紀州南高梅が1個でした。OPENって、何となく春って気がしませんか。
 もう1度良く探したら、フキノトウも見つけました。たくさん出てきています。とりあえず2個とって、フキノトウ味噌作りました。その時、馬のいななきが町道から聞こえたので、アレッと。興奮した馬が引かれて(反対かな?)行く。「どうしたんですか?」と聞くと「いや〜、逃がしてまってさ」。馬も春ですかね。捕まって良かったねぇ。
 ドラマ「レミゼ」を見ました。第1回は、舞台なら始まって10分位まで。暗くて汚くて辛くて、見続けられるか自信ないわ。マリウスがアホなボンボンではないとわかりました。分厚い本を読破できなかったのを思い出しました。来週は、ファンティーヌが捨てられる

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ