メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雲っち

スカンクはスカンクでも 

2019年10月22日 ナビトモブログ記事
テーマ:カリフォルニア生活事情

この間から娘の所で孫と遊んで暮らしていますが、毎朝馬の餌をやりにドアを開けるとスカンクの臭いがします。

娘に聞くと、一度外猫達の餌場でスカンクが餌を待っていた事があったと言うので、臭いがしてもおかしくはないんですが、それにしても毎朝というのは変だと思ってました。

それが今日、娘と一緒に買い物に出かけた道路上で正体が判りました。

「スカンク」と言う名前がついた大麻のの臭いだったのです。娘から教わりました。

カリフォルニア州は去年からマリワナの使用が合法化され、個人では2、3本育てることが出来ますが、商品として畑で生育出来るか否かは郡によって違い、娘の居る郡は農業地帯なので今年から許可されたそうです。

近所に3年前の嵐で壊されたビニールハウス畑が修復されないままになっていましたが、この春何か植えられたなと見ていたところ、今は立派な大麻畑になっています。

今までずーっと、大麻取り締まりのために多大な労力とお金をかけて来た結果がこうなったのかと思うとなんか可笑しくなります。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

臭い

さん

おはようございます
スカンクの臭いはかなり強烈だと思いますが大麻の臭いとはビックリです

所変わればですねぇ
大麻を育てることを許可されるとは
日本では取り締まりが厳しいですものね

そう言えば 「イタチ」のガスの臭いも強烈でした たまたま遭遇したのですが 驚いた瞬間に(>_<)

2019/11/01 07:39:40

藤の花さん

めのうさん

さすが〜

私、化学は全然ダメです

2019/10/23 21:01:02

スカンク

藤の花さん

嗅いだことは有りませんが、「分泌液:ブチルメルカブタン】だそうです。知ってたーですよね。

2019/10/22 15:54:44

PR

上部へ